1. あおさ 佃煮 1個 乾燥あおさ 2袋 [伊江島物産センター 沖縄県 伊江村 ie47bde210010] 海の香り 風味豊か 天然の旨み ヘルシーおかず ご飯のおとも 海藻

あおさ 佃煮 1個 乾燥あおさ 2袋 [伊江島物産センター 沖縄県 伊江村 ie47bde210010] 海の香り 風味豊か 天然の旨み ヘルシーおかず ご飯のおとも 海藻

沖縄県伊江村 寄附金額12,000 円
風味豊か、二つのあおさ

自然豊かな伊江島の海で育まれたあおさです。
乾燥あおさは、お味噌汁や天ぷらに。
佃煮は、あつあつご飯に乗せたり、冷奴のトッピング、おにぎりの具やお弁当にも。
卵と混ぜて卵焼きにするのもおすすめです。

【お申し込み前に必ずご確認ください】
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6402779
カテゴリ
事業者情報 株式会社伊江島物産センター
容量 伊江村産 乾燥あおさ18g×2
伊江村産 あおさ佃煮100g×1
消費期限 ■賞味期限 佃煮/乾燥あおさ製造より6か月
アレルギー品目 えび/カニ/小麦/さば/大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済確認から1~2か月程度
※申込が集中した場合は、プラス1〜2か月お待たせすることがございます。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

伊江村の寄附のお礼の品

沖縄県伊江村
 伊江村は沖縄本島北部の本部港からフェリーで30分、島のほぼ中央にある標高172mの城山(ぐすくやま・愛称:”タッチュー”)がシンボルの風光明媚な一島一村の自治体です。去る大戦では「沖縄戦の縮図」と称される程の激戦地となった伊江島ですが、先人達がイーハッチャー精神(進取の気性)で復興に取り組まれ、今日の繁栄を築いてこられました。主産業は農業・漁業。スポーツや民俗芸能も盛んで「伊江島の村踊」は国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。百万輪のテッポウユリが咲き誇る「ゆり祭り」をはじめ、沖縄本島に近く、定期便フェリーが就航している利便性から、年間多くの観光客が訪れる「夕日とロマンのフラワーアイランド」伊江島です。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。