1. 【北谷竹細工×知花花織】沖縄市工芸フェアコラボ バッグ (小) カバン 鞄 ショルダー メンズ レディース 沖縄市 / コザ工芸館ふんどぅ [BCAU010]

【北谷竹細工×知花花織】沖縄市工芸フェアコラボ バッグ (小) カバン 鞄 ショルダー メンズ レディース 沖縄市 / コザ工芸館ふんどぅ [BCAU010]

沖縄県沖縄市 寄附金額80,000 円
高い技術力の共演!伝統工芸にモダンな風合いがマッチしたコラボバッグ。

知花花織と竹カゴのショルダーバッグ。
北谷竹細工と知花花織事業協同組合のコラボ商品です。

■知花花織事業協同組合
王府の貢布の対象となっていなかったことから自由な意匠で作ることができたといわれ、旧暦の8月14日のンマハラシー(馬乗り競争・男性の祭り)や、 8月15日のウスデーク(臼太鼓・五穀豊穣を願う女性の祭り)など祭事や奉納舞踊の晴れ着として地域の人々に愛されてきました。
旧美里村知花、登川地域などを中心に18世紀の時代より村内に伝わった織物で、模様が縦方向に連続して浮く経浮花織と、刺しゅうのように糸が浮く縫取花織技法が特徴です。
伝統的なスタイルを保ちつつ、糸を天然植物で染色したり、加工糸を使った色鮮やかな現代の生活にもマッチする製品作りを行っています。

■北谷竹細工
沖縄唯一の竹細工職人で県認定工芸士、祖父の代から続く3代目の職人。

■コザ工芸館『ふんどぅ』
コザ工芸館『ふんどぅ』は沖縄市工芸産業振興会が運営する、市内で活躍する作家たちが生産する工芸品を一堂に集めて展示販売するアンテナショップです。
沖縄市一番街の一角に2007年12月にオープン後、2014年8月にゲート通りへ、そして2024年4月に再び一番街へ移転しました。

■そもそも『ふんどぅ』とは?
『ふんどぅ』とは、木と木を繋ぎとめる鎹(かすがい)を意味する沖縄方言です。人と人を繋ぎとめ、結びついたら離れない結束力で前進するとの思いを込めてお店の名前に取り入れました。
商品は熟練の職人が一個一個すべての手作りで製作したものばかり。ご自分で使われるのはもちろん、大切な方へのプレゼントとしても喜ばれます。
地域市民や観光客に工芸の魅力や情報を発信していますので、是非店頭へお越しください!

伝統工芸品 肩掛けバッグ 肩掛けバック 肩掛けカバン BAG 男女兼用 プレゼント 贈り物 贈答 ギフト

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6764876
カテゴリ
事業者情報 コザ工芸館ふんどぅ
容量 【サイズ】幅19cm×高さ11.5cm、マチ4.5cm
【素材】綿、染料、竹
【織】知花花織事業協同組合
【竹カゴ】北谷竹細工
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

沖縄市の寄附のお礼の品

沖縄県沖縄市
沖縄市は、沖縄本島の中央部に位置し、戦後、米軍基地の門前町として発展してきた県内第二の人口有するまちです。
本市には米国や中国、南米など40カ国以上の外国人市民が居住しており、生活習慣や言語等、多様な文化が混在する国際色豊かなまちです。
エイサーをはじめ、ジャズやロック、民謡など、伝統文化と異文化が融合した戦後沖縄の文化でもひと際特徴的な「コザ文化」が醸成されており、本市の特色を活かしたまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。