1. 036-06 特攻平和会館周辺・広域戦跡 観光ガイド利用券

036-06 特攻平和会館周辺・広域戦跡 観光ガイド利用券

鹿児島県南九州市 寄附金額21,000 円
貴重!名物ガイドによる特攻平和会館周辺+広域戦跡の案内利用券!

貴重!名物ガイドによる特攻平和会館周辺+広域戦跡の案内利用券です。

【ガイド内容】
特攻飛行隊が飛び立った知覧の地で、知覧特攻平和会館周辺戦跡・出発線の碑・戦闘指揮所跡・なでしこ隊見送りの地・
三角兵舎跡地・掩体壕等の飛行場にまつわる遺跡など知覧町広域にわたり、専属のガイドが詳しく丁寧にご案内いたします。
(ガイド1名につきお客様10名まで可 所要時間:120分)

【注意事項】
※事前のご予約をお願いいたします。南九州市観光協会:電話0993-58-7577へご連絡ください。
 (ご予定が決まり次第、お早めにご予約をお願いいたします。)
※繁忙期やガイドの空き状況等により、ご希望日の調整をお願いする場合がございます。
 (ガイド案内不可日:12月31日、1月1日)
※ガイド予約の受付は平日9時~17時です。
※お車が必要となります。ガイドが同乗しますので、お車のご準備をお願いいたします。
 お車をお持ちでない方はレンタカーまたはタクシー手配をお願いいたします。
 *自賠責保険必須
※知覧特攻平和会館周辺の広域戦跡案内となります。
 知覧特攻平和会館館内のご案内は出来ませんので、予めご了承ください。
※当日到着時刻に変更がある場合は、必ず担当ガイドまたは南九州市観光協会にご連絡ください。
 ご連絡がなくお約束の時間に遅れた場合は、キャンセル扱いとなる可能性がありますので予めご了承ください。
※車いす利用の参加者様は事前にご相談ください。
※利用券使用可能期限は、2026年3月31日までです。
※画像はイメージです。

【問い合わせ先】
一般社団法人南九州市観光協会
〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡17880番地(知覧文化会館)
TEL:0993-58-7577
FAX:0993-58-7578


観光 ガイド 案内 利用券 旅行 知覧

【一般社団法人南九州市観光協会】

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6139280
カテゴリ
事業者情報
容量 特攻平和会館周辺・広域戦跡 観光ガイド利用券1枚(ガイド1名につきお客様10名まで可 所要時間:120分)
消費期限 【利用券使用可能期限】2026年3月31日まで
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
2025/12/31
出荷時期 30日前後
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

南九州市の寄附のお礼の品

鹿児島県南九州市
鹿児島県薩摩半島の南端に位置する南九州市。
江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みの「知覧武家屋敷庭園群」や平和の大切さを今に伝える「知覧特攻平和会館」、伊能忠敬が天下の絶景と賞賛したと伝わる「番所鼻自然公園」、国の伝統的工芸品に指定されている「川辺仏壇」などで知られています。
南九州市には、市町村別日本一の生産量を誇る「知覧茶」や「さつまいも」などの農産物のほか、鹿児島黒牛・黒豚をはじめ、鶏卵などの畜産物、それらの加工品が数多くあります。
南九州市自慢の特産品を、ふるさと納税でぜひお楽しみください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。