【漁港直送】朝獲れ鮮魚 詰め合わせ 4kg
鹿児島県南さつま市 寄附金額22,000
円

定置網でその日の朝に獲れた鮮魚をお届けします。
定置網でその日の朝に獲れた鮮魚をお届けします。
天然物のため、何が届くかは当日の漁獲のお楽しみ!
新鮮な海の幸、ご堪能ください。
お気に入りに追加
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4475069 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 丸扇 |
容量 | ・朝獲れ鮮魚4kg |
消費期限 | 生食:加工日含め2日 加熱:3日、鮮度をお確かめのうえ、充分に加熱し早めにお召上がりください |
アレルギー品目 | |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 水揚げされ次第、およそ30日以内に発送 ※新鮮な魚をお届けする為、天候等の理由によりご案内の配送予定よりお時間を要する可能性がございます。 ご了承の上お申込みください。 ※内臓やウロコなどの下処理はしていませんのであらかじめご了承ください。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
南さつま市の寄附のお礼の品
-
発送当日の朝に水揚げされた新鮮なお魚を冷蔵でお届けします 発…
寄附金額 11,000 円 -
定置網でその日の朝に獲れた鮮魚をお届けします。 定置網でその…
寄附金額 11,000 円 -
お魚を美味しく、毎日の食卓でお楽しみ下さい。 さば煮付け・い…
寄附金額 23,000 円 -
《鹿児島県水産物品評会で最高賞受賞》 黄金色した超レアな珍味…
寄附金額 19,000 円
-
《鹿児島県水産物品評会で最高賞受賞》 黄金色した超レアな珍味…
寄附金額 27,000 円 -
南さつまで水揚げされたボラ子を使用し、こだわりのからすみです…
寄附金額 65,000 円 -
天然魚のみ使用した、昔ながらの味と食感にこだわった手作りさつ…
寄附金額 11,000 円 -
自慢の濃厚なタレがしみ込んだ、贅沢な鰻の蒲焼おむすび。 【う…
寄附金額 12,000 円
南さつま市は、鹿児島県の薩摩半島南西部に位置し、日本三大砂丘の吹上浜やリアス式海岸から望む夕陽、田畑や山林が大地に広がる緑豊かな自然、一大イベントとして成長してきた吹上浜砂の祭典、歴史・文化を伝える各地域の様々な郷土芸能や伝統行事、海と大地の恵みの多種多様な農・畜・水産物や加工品、焼酎・電子部品等の地場産業など、多くの資源に恵まれています。
ふるさと納税を通して、南さつま市の魅力ある特産品をお返しさせていただき、もっともっと南さつま市を知ってほしい!との思いで取り組んでおります。
ふるさと納税を通して、南さつま市の魅力ある特産品をお返しさせていただき、もっともっと南さつま市を知ってほしい!との思いで取り組んでおります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。