U39-3304/【定期配送6回コース】ふるさと垂水の芋焼酎 計36本セット(1800ml×6本×6ヶ月)

鹿児島県・大隅半島の4つの焼酎蔵の芋焼酎計36本を、
1箱6本ずつ、6回(6ヶ月)に分けてお届けいたします。
芋焼酎の本場・鹿児島の【森伊蔵酒造、八千代伝酒造、大海酒造、若潮酒造】の
こだわりの芋焼酎をじっくりご堪能いただけるセットとなります。
1月~6月までの6回定期配送ですが、一括での配送も承ります。
その際は、お申込みの際の備考欄に【一括配送希望】とご記載ください。
【オンライン決済限定】2024年12月末まで受付
※限定数に達し次第、受付終了いたします。
【提供】(有)キタカタ そつや きたかた
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6325446 |
カテゴリ | |
事業者情報 | (有)キタカタ そつや きたかた |
容量 |
■1800ml×1箱(6本入)×6ヶ月 分割配送 計36本 ★森伊蔵(化粧箱入)は【1月】と【6月】に各1本ずつ計2本お届け ●1回目【1月】森伊蔵1本、千代吉1本、八千代伝熟柿2本、八千代伝(黒)2本 ●2回目【2月】くじら(白)、くじら(黒)、くじら(綾紫)各2本 ●3回目【3月】八千代伝(白)2本、むろか八千代伝2本、海王2本 ●4回目【4月】樵、茶房大海庵、大海特選黒麹各2本 ●5回目【5月】大海蒼々、さつま大海垂水ラベル、さつまの海各2本 ●6回目【6月】森伊蔵1本、うみ1本、黄色い椿2本、海2本 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 【オンライン決済限定】2024年12月末まで受付 ※限定数に達し次第、受付終了いたします。 |
出荷時期 | 【6回定期配送】 初回:2025年1月~最終回:2025年6月 毎月末までに1回お届け(計6回お届け) |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
垂水市の寄附のお礼の品
-
「八千代伝 黒」は、鹿児島県垂水市の八千代伝酒造を代表する黒…
寄附金額 29,000 円 -
「八千代伝 白」は鹿児島県垂水市の八千代伝酒造の代表的な銘柄…
寄附金額 35,000 円 -
「八千代伝 白」は鹿児島県垂水市の八千代伝酒造の代表的な銘柄…
寄附金額 34,000 円 -
「薩摩の龍」は池田商店オリジナル焼酎自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 18,000 円
-
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」 自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 13,000 円 -
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」 自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 29,000 円 -
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」 自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 21,000 円 -
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」 自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 54,000 円
垂水市は、2018年10月で市制施行60周年を迎えました。
■垂水市は市制施行60周年!
本市は、昭和33年10月の市制施行以来、平成30年度で60周年を迎えました。
■地勢について
本市は、目の前に桜島と鹿児島湾(錦江湾)を望む、大隅半島の北西部、鹿児島湾に面するほぼ中央に位置し、鹿児島市と大隅半島を結ぶ海上陸上の要所です。
北に霧島市、西に桜島、東は高隈連山を境として鹿屋市に接し、面積は、約162.12平方キロメートルで37キロメートルに及ぶ海岸線を有し、ブリ・カンパチの養殖漁業が盛んに行われています。気候は温暖で、びわ・柑橘類などの果実やキヌサヤエンドウ・インゲンなどの栽培も盛んです。
また、高隈山系を源に地底から湧き出る「温泉水」は、豊富な天然ミネラルをバランスよく含む健康飲料水として親しまれています。
■歴史について
本市の名称は、垂水城の崖下に、岩の間から清水が滴々と垂れて溜水があり、この辺一帯の唯一の飲料水であったので有名となり、この地名が起こったと言われています。
垂水島津家の元祖忠将は、薩隅日三州中興之賢太守貴久公の次弟にして、忠良入道日新公の二男であり慶長4年(1598年)に種子島から垂水へ移り垂水領主初代となりました。明治維新に至るまで約250年間、垂水を治めました。垂水島津家は、特に文教の振興に力をいれ、当時、文化面においては藩内随一と称されました。
その後、明治22年には市町村制に基づき、鹿児島県垂水村、大正13年に垂水町となり、以来、躍進を続けていましたが、昭和20年8月5日の戦火のため市街地のほとんどが消失しました。翌21年に戦災復興事務所が設置され、現在の市街地形成のもととなる都市計画が進められ、昭和30年に牛根村及び新城村と合併し、同33年10月1日に市制を施行、垂水市として第一歩を踏み出し現在に至っています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。