1. 薪 20kg(クヌギ) [つなぐ薪、つづく里山。] ~歴史を受け継ぎ 未来へつなぐ~ 薪 まき マキ 乾燥薪 クヌギ 広葉樹 焚き火 たき火 ストーブ 薪ストーブ キャンプ アウトドア <164-001>

薪 20kg(クヌギ) [つなぐ薪、つづく里山。] ~歴史を受け継ぎ 未来へつなぐ~ 薪 まき マキ 乾燥薪 クヌギ 広葉樹 焚き火 たき火 ストーブ 薪ストーブ キャンプ アウトドア <164-001>

大分県杵築市 寄附金額11,000 円
世界農業遺産認定の国東半島・宇佐地域の中で育ったクヌギを使用

~世界農業遺産認定の国東半島・宇佐地域の中で育ったクヌギ~

国東半島・宇佐地域は、大分県内でも原木しいたけの栽培が盛んな地域として知られ、クヌギを活用した林業文化が古くから息づいています。メジャーフォレストリー株式会社の大分支店はこの地域の付け根に位置し、周辺の森林は2013年に世界農業遺産にも認定されるなど、自然と人が共に築いてきた歴史が今も受け継がれています。

しかし近年では、生産者の高齢化や需要の変化により、原木しいたけの供給量が減少し、かつて栽培用に植林されたクヌギの管理も難しくなってきています。本来約20年が伐採適齢期とされるクヌギは、一定期間を過ぎると大径化し、ホダ木としての用途には適さなくなることがあります。

私たちは、こうした森林資源を薪という新たな形で活かすことで、里山の保全と資源の循環利用を両立する取り組みを進めています。地域の森林組合や行政と連携しながら、地域の恵みを日常の暮らしに届ける、それが本返礼品の背景にある想いです。ふるさと納税を通じて、持続可能な森林との関わりを支える一歩として、ぜひこの薪をご活用いただければ幸いです。

【注意事項】
※天然素材のため、カビや樹皮の間などに虫が混入することがあります。屋内保管は避け、風通しの良い屋外での保管をおすすめします。
※薪の太さや形状により、重量に多少のばらつきがあります。
※本お礼の品は、家庭用薪ストーブやキャンプでの焚き火用途を想定して設計・加工しております。その他の用途にご使用される場合は、寄附者様のご判断と責任にてお願いいたします。
※キャンプや薪ストーブに使いやすい長さにカットし、段ボールに梱包して出荷いたします。
※内容量をご確認の上、お申込ください。
※画像はイメージです。

薪 まき マキ 乾燥薪 クヌギ 広葉樹 焚き火 たき火 ストーブ 薪ストーブ キャンプ アウトドア

提供:メジャーフォレストリー株式会社

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6652708
カテゴリ
事業者情報 メジャーフォレストリー株式会社
容量 ・薪20kg以上
・樹種:大分県産クヌギ(広葉樹)
・含水率:25%以下
(使用する計測機器により、多少の誤差が生じる場合があります。)
・長さ:35cm
(長さに関しては、若干のばらつきが生じる場合があります。)
・用途:キャンプ、薪ストーブ
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
決済から14日前後で発送
◆◆◆◆◆◆◆◆
※発送の際に出荷のお知らせメール(伝票番号記載)をお送りいたしますので、ご確認可能なメールアドレスのご入力をお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

杵築市の寄附のお礼の品

大分県杵築市
杵築市のページをご覧いただき誠にありがとうございます。

杵築市は、大分県の北東部、国東半島の南部に位置し、東西約29キロメートル、南北約23キロメートル、総面積280.08平方キロメートルで、県面積の約4.4%を占めております。
大分空港から車でわずか20分とアクセスも良く、道中は杵築市の自然の雰囲気を感じることができます。

坂道に囲まれた全国的にもめずらしい城下町を有し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。
気軽にレンタル着物を着てまちを歩き、「城下町を感じる」ことのできる観光は趣深く海外からも人気を博しております。
温泉宿もあるため、じっくりと杵築市をご堪能いただくことができます。

市内には伝統ある神社、仏閣が多くあり歴史文化を身近に感じることができ、中でも、九州で唯一どぶろくの醸造許可を受け、1300年以上の歴史を持つ白鬚田原神社の『どぶろくまつり』は県外からも多くの方が訪れます。

杵築市を含む国東半島は世界農業遺産の里でもあり、環境に配慮されたこの土地で生産された食材はどれも逸品ぞろいです。
大切な人への贈り物として、ふるさとの味に思いを馳せるにも、杵築市を知るにもぜひ一度その目で杵築市の特産品をご覧ください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。