まもる窯 籾釉刷毛目(はけめ)飯椀2個組

陶石と白土を配合した化粧土を、器にぐるりと刷毛が生み出す模様を生かした白化粧を塗る技法を刷毛目(はけめ)と言うのですが、こちらの飯椀では籾穀の灰を使った釉薬を施すことで、きれいな青白い色の風合いに仕上げています。
また、手に馴染みやすく軽い仕上がりの飯椀となっているので、プレゼントの品としても喜ばれています。
※お送りする物は写真に近いものをお選びしますが、手作りのため若干の違いがありますことをご了承ください。
南関町の寄附のお礼の品
-
マグカップと可愛いいっぷく椀のセット マグカップはやや小さめ…
寄附金額 12,000 円 -
古くからあります沖縄の焼物(やちむん)の蓋物の形をベースに、…
寄附金額 12,000 円 -
陶石と白土を配合した化粧土を表面にかけ、白くなった表面の上か…
寄附金額 12,000 円 -
肥後を代表する焼物 小代焼 小代焼のロックカップとビアカップ…
寄附金額 12,000 円
-
肥後を代表する伝統の焼物 小代焼 小代焼 フリーカップペア…
寄附金額 12,000 円 -
肥後を代表する焼物 小代焼 小代焼 ロックカップペアセット …
寄附金額 12,000 円 -
落ち着きのある辰砂の赤を基調としたご飯茶碗 いずれの器も内側…
寄附金額 12,000 円 -
持ちやすいように取っ手の部分に突起をつけ指にかかりやすいよう…
寄附金額 12,000 円
古くは、町名の由来である「みなみのせき」として関所が置かれ、交通の要衝として発展してきました。しかし、現在では人口が1万人を下回っています。
南関町が活気あるまちになるよう、町内の生産者や事業所と協力し、ふるさとなんかん応援寄附金に取り組んでいますので、皆様からの応援をお待ちしております。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。