熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋

- 熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋
- 熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋
- 熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋
- 熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋
- 熊本県人吉産 菊いも茶(チップ)80g×4袋
そのままチップスとして食べたり、お茶として煎じたり、お味噌汁・カボチャスープ・コーンスープに掛けたりと毎日の食事に手軽に取り入れられる栄養豊富な注目の「菊いも」を、薄くカットして自家焙煎させました。
菊いもの甘さ、香ばしさと食べやすさを追求して焙煎したので、添加や加工を何もしておりません。
菊いも自体の美味しさを楽しめるよう、食べやすく仕上げております。
菊いもは水溶性食物繊維で「イヌリン」を豊富に含んでいます。
美容と健康にも効果が期待できることから、女性におすすめの食品として注目されております。
菊芋はジャガイモとは違うゴボウの仲間で、 でんぷんを含まない為、カロリーや糖質が気にならないという嬉しい注目の野菜です。
【こんな方におすすめ】
水溶性食物繊維イヌリンを豊富に含むため、糖質やコレステロール、血糖値の気になる方、お通じを整えたい方へ。
また、菊芋茶はノンカフェインなので、妊婦さんやカフェインが気になる方にもおすすめです!
【お召し上がり方】
・お茶としてお召し上がりいただけます。
・チップスとしてもお召し上がりいただけます。
※菊芋をそのまま乾燥しただけです。
滅多にございませんが、固めのところもありますので、口の中を切らないよう注意してお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※ティーバック入りではありません。
■産地
熊本県産
■原材料
きくいも (熊本県産)
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
■返礼品提供事業者
せんい生活
【地場産品基準を満たす理由】
区域内において、仕入れから、カット、乾燥、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
■関連キーワード:お茶 菊いも茶 菊いも きくいも 自家焙煎 そのまま食べても美味しい
人吉市の寄附のお礼の品
-
立山商店のそれぞれ特徴のある選りすぐりのお茶をティーバッグに…
寄附金額 12,000 円 -
お茶とテーバッグ茶の飲み方を図柄にしたオリジナルエコバッグの…
寄附金額 12,000 円 -
まろやかな旨みとコクのある味わい深い三翠園の玉緑茶です。 当…
寄附金額 25,000 円 -
まろやかな旨みとコクのある味わい深い三翠園の玉緑茶です。 当…
寄附金額 13,000 円
-
まろやかな深い旨みとコクのある味わい深い三翠園の玉緑茶で極上…
寄附金額 13,000 円 -
厳選吟味した茶葉を、独自の火入れの技により仕上げたお茶です。…
寄附金額 13,000 円 -
まろやかな旨みとコクのある味わい深い三翠園の玉緑茶です。 当…
寄附金額 25,000 円 -
まろやかな深い旨みとコクのある味わい深い三翠園の玉緑茶で極上…
寄附金額 25,000 円
人吉地方は、鎌倉時代から700年の長きにわたり相良氏が統治し、
古き良き伝統と神仏の文化が醸成された歴史あるまちです。
平成27年には、当市と近隣の球磨郡9町村が
「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨―」
として、日本遺産に認定されました。
この認定は、世代を超えて受け継がれている
伝承、風習、有形・無形の文化財、まちづくりの精神など、
この地域に暮らす人々のストーリーが日本遺産として認められたものです。
--------------------
人吉市は九州山地に囲まれた盆地に位置し、
まちの中央を清流・球磨川が流れています。
郊外には豊かな田園風景を望むことができ
そこで生み出される米や農産物は盆地特有の寒暖差によって
旨味、甘味が高く、この地域に恵みをもたらしてきました。
その米から醸造される「球磨焼酎(くましょうちゅう)」は、世界に誇る銘酒です。
当市にはほかにもたくさんの宝物があります。
どれも自然の恵みを生かしながら、
地元で誠実な営みを続ける生産者の皆さんが愛情を込めて作られています。
また、観光地としての魅力もさまざま。
船頭さんの巧みな舵さばきで球磨川を下る「球磨川くだり」や、
ラフトボートで球磨川を下るウォータースポーツ「ラフティング」、
美人の湯として知られる「人吉温泉」など、
老若男女や年代を問わず、多くの皆さまに愛されています。
--------------------
ふるさと納税で当市に寄附をいただいた方へのお礼の品には、
人吉の魅力がたっぷり詰まった自慢の品をそろえました。
ぜひお楽しみいただき、人吉市のファンになっていただければ幸いです。
人吉市がいつまでも住み続けたいまち、そして訪れたいまちとなるよう、
ふるさと納税で応援してくださいますようお願い申し上げます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。