宿泊券 ゲストハウス さいとう宿場 1棟貸切 宿泊券 (一泊二日 朝食付き 最大15名様) [さいとう宿場 長崎県 東彼杵町 hs42bag860002] 旅行 チケット ゲストハウス 宿泊券 1泊 朝食付き

【東彼杵町の自然を独り占め!「さいとう宿場」貸切プラン】
長崎県東彼杵町に佇む、温かみあふれるゲストハウス「さいとう宿場」。
かつて「恵比寿屋旅館」として親しまれた建物をリノベーションし、大村湾を一望できる場所に2つの個室と1つのドミトリーを備えた、隠れ家のような小さな宿です。
この度、「さいとう宿場」をまるごと貸し切り、東彼杵町の豊かな海と山の自然を心ゆくまで満喫できる特別なプランをご用意いたしました。
ぜひこの機会にご利用ください。
【歴史と自然が織りなす、東彼杵町の魅力】
東彼杵町は、長崎県のほぼ中央に位置し、かつては長崎街道の宿場町、また平戸街道の起点として栄えました。
多くの商人や武士、時には異国からの旅人たちで賑わった歴史があります。
また、「そのぎ茶」の産地としても知られ、町内には美しい茶畑が広がります。
穏やかな大村湾と茶畑が織りなす絶景は、訪れる人々を魅了します。
■さいとう宿場■
〒859-3927 長崎県東彼杵郡東彼杵町駄地郷1662-8
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。
・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。
・宛名ラベルのご依頼主欄には、返礼品の発送手配をおこなう「結デザイン有限会社」と記載され、当自治体の返礼品と分かる記載があります。
・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。
・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。
・万が一発送困難な場合は、翌シーズンの発送、もしくは当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。
東彼杵町の寄附のお礼の品
-
大村湾と夕日を望む、記憶に残る空海の旅 【絶景独占!海を望む…
寄附金額 53,000 円 -
長崎観光の拠点に、山茶で過ごす特別な夜 【隠れ家のような和室…
寄附金額 43,000 円 -
旬を味わう、里山会席。源泉かけ流し、癒やしの露天風呂。 ■ス…
寄附金額 185,000 円 -
旬の食材、贅沢会席。源泉かけ流し、至福の時。 「里山の恵みを…
寄附金額 258,000 円
-
旬の里山会席、個室で堪能。全室露天風呂、至福の時。 「里山の…
寄附金額 287,000 円 -
とろける長崎和牛、至福の時。薪火ご飯と、美肌の湯。 「至福の…
寄附金額 295,000 円 -
至福の和牛、個室で堪能。源泉かけ流し、癒やしの露天風呂。 ■…
寄附金額 324,000 円 -
愛犬と過ごす、癒やしの時間。充実のアメニティ、温泉宿。 ■特…
寄附金額 297,000 円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。