【長崎の”元祖”日帰り温泉】家族風呂 回数券(6回分) 長与町/道之尾温泉 [EAL003]

創業は明治元年!道の尾温泉は⻑崎市の郊外である⻑与町⾼⽥郷にある地域密着型の温泉入浴施設です。
時代を超えてたくさんの⼈に愛されてきました。
道の尾温泉の家族風呂は⼩さいお⼦様連れや介助が必要な⽅がおられるファミリー、カップルや友⼈グループに⼈気!
完全個室プライベート空間が魅⼒のお⾵呂です。
お湯は使⽤毎に⼊れ替えをし、たっぷりと源泉かけ流しで温泉を堪能していただけるほか、 ⼿すり付きバリアフリーで、更⾐室や休憩スペースも完備。
浴室内に設置されたプロジェクターで風景の他お客様自信のスマホを接続しお好きな音と映像を楽しめます。
お⼦様向けのおもちゃも豊富にご⽤意しています。
湯上がり後の店内はお祭りの縁⽇のようなレトロな雰囲気があり、 お⼦様が好きなゲームコーナーやガチャガチャ販売機、カラオケボックスまでありみんなで楽しく遊べます。
\ お客様からの嬉しいお声をいただいております /
「アトピーで肌荒れしていたのが温泉に浸かって治まってきた」
「⽪膚科を受診したら、お医者さんから道の尾温泉をすすめられた」
「ちょっと温泉に⾏きたい!と思ったとき、こんな近場に本格的な温泉に⼊れるところがあるなんてかなり嬉しいです。(30代⼥性)
「とても泉質がよく、ゆっくりできます。昔ながらの雰囲気もスキです。あがったあとはお座敷でうどんをいただきました。くつろげる場所です。」(20代⼥性)
【優れた泉質】
優れた泉質の源泉を有し、加⽔なしで源泉100%の温泉をお楽しみいただけます。 さらさらとしたミネラルウォーターに浸るような優しい泉質です。 また源泉は⻑崎県公認の飲⽤許可を得ていますので、天然のミネラルウォーターとして飲んだり、料理に使⽤することもできます。館内の水くみ場でお一人2リットルまで無料で持ち帰り可能です。※容器はご持参ください。
【アメニティの販売商品】
販売タオル150円、貸タオル50円、貸バスタオル120円、髭剃り50円※家族風呂はアメニティ一式が個室内に完備されています。
無料送迎サービスもぜひご利⽤ください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5424755 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 道之尾温泉株式会社 |
容量 |
家族風呂 回数券(6回分) ※日・祝ご利用の場合は、別途500円いただきますので予めご了承ください。 ※家族風呂のご予約は、WEB予約か直接お電話からお願いいたします。 ご予約の変更・キャンセルについては、お電話にてお受けしております。 095-856-2631(受付時間9:30~21:30・定休日を除く) |
消費期限 | 回数券に有効期限は特にありません。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 【年末年始の申込増加に伴い、当自治体の返礼品は、表示の納期よりも1ヶ月程度発送が遅れる場合がございます】 お申し込みから1ヵ月以内 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
【長与町ふるさと納税サポート室】 TEL:050-8885-0519 受付時間:9:30〜17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く) メール:nagayo@steamship.co.jp |
長与町の寄附のお礼の品
-
浸かって良し、飲んで良しのやさしい温泉として愛されています。…
寄附金額 25,000 円 -
自由に飲もう。一緒に飲もう。早摘みレモネードでフレッシュに!…
寄附金額 15,000 円 -
焼くだけ簡単!ごちそう気分をご家庭で。長崎和牛焼肉の切り落と…
寄附金額 83,000 円 -
焼くだけ簡単!ごちそう気分をご家庭で。長崎和牛焼肉の切り落と…
寄附金額 165,000 円
-
焼くだけ簡単!ごちそう気分をご家庭で。長崎和牛焼肉の切り落と…
寄附金額 330,000 円 -
冬の食卓に、とろける甘みと爽やかな香り。長与町から届く「こた…
寄附金額 12,000 円 -
「黒毛和牛100%ハンバーグ!!」 A4またはA5ランク長崎…
寄附金額 17,000 円 -
「黒毛和牛100%ハンバーグ!!」 A4またはA5ランク長崎…
寄附金額 49,000 円
「長与はなんもなかよ」といわれることも多いけれど、どこにでもあるような、でもここにしかない景色があります。
“自然美” “造形美” に彩られた、住みやすさが自慢の風光明媚な町です。
そんな長与町より心をこめて、お礼の品を贈呈いたします。
皆さまから応援いただきます寄附金につきましては、「住みたい 住み続けたい 住んでよかった幸福度日本一のまち」を目指して大切に活用させていただきます。
皆様からの応援よろしくお願いいたします。
※本町は総務省の指定を受けた適正な地方団体です。
【重要】2024/09/26より寄附額変更のお知らせ
日頃より長与町をご支援いただき、誠にありがとうございます。
2023年10月からのふるさと納税制度改正に伴い、2024年9月26日より返礼品の寄附金額を変更させていただく運びとなりました。
長与町では、国の定めるルールを順守し、今後もより多くの方へ魅力あふれる返礼品をお届けできるよう努めてまいります。
皆様にはご理解いただきますとともに、今後も変わらぬご支援を賜りますと幸いでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。