【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市

- 【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
- 【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
- 【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
- 【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
- 【眼鏡橋で逢いましょう】トートバッグ・レターセット / バッグ ファッション 手紙 便箋 セット 長崎県 長崎市
<ナガサキもって~眼鏡橋~>
たてまつるのオリジナル手ぬぐい「眼鏡橋で逢いましょう」で作ったトートバッグです。
手ぬぐいの絵柄になっている眼鏡橋は1634年、興福寺の第二代住持唐僧 黙子如定(1597-1657)によって創建された日本最古のアーチ型石橋です。
古い書物では「目鏡橋」という字を使っているものや、
酒屋町と磨屋町の間に架かっていることから「酒屋町橋」と書かれているものもありました。
正式に「眼鏡橋」と命名されたのは明治になってからです。
それまで眼鏡橋に限らず長崎の橋に正式な名前はなく、それぞれが俗称でよんでいました。
それでは不便だというので長崎区が橋の命名を漢学者の西道仙(1836-1913)に一任したのです。
道仙が新規命名、統一命名した橋名は百をこえますが、「思案橋」「思切橋」の遊び心、
「玉帯橋」「桃渓橋」の美しい響きは百年以上たった今でも色あせることがありません。
名づけたのが詩心ある西道仙だったことは、長崎にとって幸運でした。
<レターセット~ばくまつる~>
勝海舟や龍馬が闊歩した幕末の長崎が描かれた3色の封筒と10枚の便箋のセット。
■地場産品に該当する理由
長崎市内で製造・加工されているため(告示第5条第3号に該当)
■返礼品提供事業者
長崎雑貨たてまつる
■関連キーワード
眼鏡橋 鞄 かばん カバン 手ぬぐい 帆布 封筒 雑貨 文具 文房具 長崎県 長崎市
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6484076 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 長崎雑貨たてまつる |
容量 |
<トートバッグ> 表面 手ぬぐい 裏面 帆布 【サイズ】 縦:約30センチ 横:約38センチ まち:4センチ 紐の長さ:約48センチ <レターセット> 封筒(定型) 黄・緑・青 各1枚 【サイズ】縦:23.5センチ 横:12センチ 便箋 10枚 【サイズ】縦:11.5センチ 横:22センチ |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 寄附確認後、30営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
長崎市の寄附のお礼の品
-
唐寺の丸窓の模様を描いた手ぬぐいでつくったショルダーバッグで…
寄附金額 21,000 円 -
長崎の教会群を描いた手ぬぐい「夏夜の教会群」でつくったトート…
寄附金額 21,000 円 -
アジサイを描いた手ぬぐい「オタクサ」で作ったトートバッグです…
寄附金額 21,000 円 -
坂本龍馬の馴染み深い立ち姿を描いた手ぬぐいで作られたショルダ…
寄附金額 21,000 円
-
郷土菓子「桃かすてら」のイラストをトートバッグに可愛くあしら…
寄附金額 12,000 円 -
長崎県五島列島で心を込めて育てた「あこや真珠」を使用したシン…
寄附金額 37,000 円 -
丁寧に縫製された快適な履き心地と美しいシルエットを両立したこ…
寄附金額 13,000 円 -
丁寧に縫製された快適な履き心地と美しいシルエットを両立したこ…
寄附金額 13,000 円
その秘密は、日本の最西端に位置し、三方を海で囲まれる長崎県の立地にあります。世界最大級の海流である黒潮は、九州南西部で分岐して長崎沿岸を通ります。
この対馬海流に乗って、様々な魚が回遊。全国屈指の魚種の豊富さにつながるというわけです。
また、東シナ海には、世界有数の大陸棚が広がっており、魚のエサとなるプランクトンも豊富。絶好の漁場を形成する環境が整っていることも、長崎の水産文化を大きく後押ししています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。