【定期便(4回)1・4・7・10月発送】初摘み佐賀のり 焼のりセットB:B555-006

- 目視確認作業
◆高等級の旨味の強さを体感してほしい!
◆パリッ・サクッ・トロッの3拍子
◆食感が快感!とろけるので口に残らない!
佐賀の海苔は日本一!
18年連続、販売枚数・販売額で日本一を記録!
※日本一の販売枚数・販売額:全国漁連のり事業推進協議会調べ
生産者「有明の風」は、そんな全国トップを誇る佐賀海苔を取扱う業者の中でも、初摘みの海苔をいかに美味しく、皆さまに届けるかにこだわっています。
干満の差を誇る有明海は多くの河川からのミネラル豊富な栄養塩が流れ込む恵み豊かな漁場で、1日数回の干出により潮が満ちるときは海水の栄養分を得る、潮が引いているときは日光でノリのアミノ酸が増え旨味成分が増します。
口どけが良く香り高い、初摘み佐賀海苔の美味しさそのものを堪能できる旨みたっぷりの海苔を一枚一枚丁寧に焼き上げています。
深い旨みとパリっとした食感は、佐賀有明海産の初摘みならではの美味しさです。
旨味が強く香り高い佐賀有明海産初摘み海苔のなかでも “プレミアム焼のり”は、海苔の旨味と香りが際立つ選び抜かれた佐賀のりです。
旨みたっぷりの佐賀海苔をごはんのお供の他、手巻きすしやサラダ、パスタのトッピング、焼いたトーストにバターを塗り海苔を載せても又一味違って美味しくいただけます。
色んな食材でぜひお楽しみください。
※ご入金日の翌月以降の指定月(1月・4月・7月・10月)の4回お届けとなります。
※海苔は湿気を嫌いますので、開封後は冷蔵庫などに保管し賞味期限に関わらずなるべく早めにお召し上がりください。
【原材料】
乾燥海苔(佐賀県有明海産)
- アレルギー特記事項:本製品は「乳糖」を含む製品を製造しているラインで生産しております。
原材料の海苔はエビ、カニの生息している海域で採取しております。
佐賀市の寄附のお礼の品
-
味わい深い焼海苔と弊社創製による味附海苔を一人前ずつパック、…
寄附金額 14,000 円 -
【佐賀海苔】ちいさな手作り工房が心を込めて作り上げたおつまみ…
寄附金額 21,000 円 -
【佐賀海苔】佐賀商業高等学校の学生達と共同開発した佐賀パリッ…
寄附金額 8,000 円 -
【佐賀海苔】ちいさな手作り工房が心を込めて作り上げたおつまみ…
寄附金額 10,000 円
-
【佐賀海苔】ちいさな手作り工房が心を込めて作り上げたおつまみ…
寄附金額 8,000 円 -
【佐賀海苔】ちいさな手作り工房が心を込めて作り上げたおつまみ…
寄附金額 16,500 円 -
佐賀海苔 海苔 スナックのようなパリッとした食感 お酒のお供…
寄附金額 12,500 円 -
【佐賀海苔】ちいさな手作り工房が心を込めて作り上げたおつまみ…
寄附金額 12,000 円
また、「熱気球の街」と呼ばれ、秋には、国内最大の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催し、沢山の熱気球が広大な佐賀平野を彩ります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。