森林セラピー&お遍路体験3名様 FZ007 | 森林 セラピー ハイキング 自然 体験 森 観光 四国八十八ヶ所霊場 お遍路 寺 瞑想 写経 篠栗町

篠栗町は福岡都市圏にありながら、三方を山に囲まれ、中心部には多々良川が流れる豊かな自然に恵まれた町です。
古くから篠栗四国八十八ヶ所霊場として知られるお遍路の郷でもあり、2009年に森林セラピー基地として認定されました。
森には私たちを癒すパワーがあります。
その森の力を生かし、ハイキングでも登山でもない新しい森の楽しみ方が森林セラピーです。
篠栗町には、6つの森林セラピーコースがあり、森林セラピーのプロである森の案内人が、ココロとカラダを健康に導くお手伝いをしています。
篠栗の森の鼓動に耳を傾けながら癒しの時間を過ごしていただいた後は、先達さんと一緒に「奥之院」を参拝し、お遍路体験をしていただきます。その後、はさみ岩を通り、お寺に移動して、昼食、ご住職による瞑想体験。
追加代金にて滝行や写経も可能です。(滝行4000円/1名、写経3000円/1名)
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6720662 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 一般社団法人篠栗町観光協会 |
容量 |
集合時間:9時 集合場所:篠栗町観光交流拠点339Re 催行日:年3回(1-2月、4-6月、7-9月) 【含まれているもの】 ・森林セラピーガイド料5,000円(落陽コース2時間) ・「奥之院」「はさみ岩」(お遍路体験)先達料18000円 ・お寺での瞑想体験3,000円x3 ・昼食(ささぐり御膳3,300円)3名様分 ・339Re~遥拝堂駐車場~お寺~339Reの移動タクシー代金10,000円 ・アテンドスタッフ1名3,000円 ・観光協会手数料1,500円 ※天候やガイドの手配状況により日程の変更、コースの変更をお願いする場合がございます。 ※蝋燭とお線香はこちらで準備しておりますが、お賽銭と御朱印をご希望の方は別途代金をご準備ください。 【寄付お申し込み後の流れ】 ■ご連絡について 寄付のお申し込み後、返礼品の詳細や内容について、一般社団法人篠栗町観光協会より、お申込み時にご記入いただいたメールアドレスへご案内を差し上げます。 ※寄附のお申込みの際は、メールアドレスを備考欄にご記入いただきますようお願いいたします。 ■日程のお申込み方法 ご希望日をあらかじめご検討いただき、当協会からお送りするメールに記載のURLよりお申込みください。 ■日程調整について お知らせいただいたご希望をもとにガイドの手配を行いますが、天候やガイドのスケジュールにより日程やコースの変更をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■追加のオプション(ご希望制) ・滝行体験:4,000円/1名 ・写経体験:3,000円/1名 ※天候やガイドの手配状況により日程の変更、コースの変更をお願いする場合がございます。 |
消費期限 | 1年間 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 発送元より直接メールいたします。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
篠栗町の寄附のお礼の品
-
ハイキングでも登山でもない新しい森の楽しみ方が森林セラピーで…
寄附金額 78,000 円 -
篠栗の森の鼓動に耳を傾けながら癒しの時間をぜひ過ごしてみてく…
寄附金額 20,000 円 -
篠栗の森の鼓動に耳を傾けながら癒しの時間をぜひ過ごしてみてく…
寄附金額 20,000 円 -
ハイキングでも登山でもない新しい森の楽しみ方が森林セラピーで…
寄附金額 120,000 円
-
ドライフラワーのアレンジ体験を開催! ドライフラワーでありな…
寄附金額 17,000 円 -
【こちらはご自身で作っていただく体験メニューとなります】 木…
寄附金額 15,000 円 -
たくさんの自然を感じながら、落ち着いた空間で食事を楽しむこと…
寄附金額 10,000 円 -
旬な素材を使用して作った蕎麦やこだわりの自家製米をご賞味くだ…
寄附金額 34,000 円
篠栗町は、福岡市近郊にありながら三方を山に囲まれ、緑あふれる豊かな自然に恵まれた町です。
自然豊かな篠栗には「森林セラピー基地」があり、ウォーキングコースでは、心身をリフレッシュすることができます。
ヤマトの森では、森の巨人たち100選に選ばれた「トウダの二又」や「大和の大杉」などの巨樹・巨木が点在する大和の森に、篠栗九大の森では、ラクウショウをはじめ、たくさんの植物に出会えます。
また、180年の歴史を持つ篠栗四国霊場もあり、全国からお遍路さんがやってきます。
福岡市内まで車でおよそ20分(都市高速利用時)、JRでおよそ15分と通勤・通学にも便利な町です。
==============================================
■お問い合わせ先
福岡県篠栗町ふるさと納税コールセンター
TEL:050-3355-7483
Mail:f.sasaguri@do-furusato.jp
受付時間 午前9時00分~午後5時45分 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く)
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。