天然鯛の粉末出汁『万能だし鯛』×20包(化学調味料・保存料・無添加)[F0123]

『化学調味料・保存料無添加』にこだわった天然鯛の粉末出汁パックです。
1包で500~600ccの出汁をお作りいただけるので、たっぷりと無添加の出汁をお楽しみいただけます。
玄界灘産の天然鯛をじっくり乾燥させ、濃厚な旨味を閉じ込めつつ、幅広い世代の方にお楽しみいただけるように、鯛粉末と一緒に『かつお節』や『いわし煮干』『昆布』を使用しているので上品で使いやすい味になっています。
鯛の粉末は鯛の骨と皮から製造しており、フードロス削減で環境に優しい商品を作りたいという思いから商品化しました。
「本来捨てられていたものが、こんなにも美味しく食べれるんだ」と、いろんな方に知っていただけると大変嬉しく思います。
※お吸いものなどの日常使いにお使いください。
- アレルギー特記事項:本品製造所では小麦・いか・大豆・ごま・ももを含む品を製造しています。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6205714 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 福津いいざい |
容量 |
万能だし鯛(8g×10包入り)×2パック 【地場産品基準のうち該当する類型:2号】 |
消費期限 | 製造日から1年間(お届けより120日以上お日持ちするものを発送いたします。) |
アレルギー品目 | 小麦/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024/6/20
~ 2030/3/31 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
福津市の寄附のお礼の品
-
玄界灘産の天然鯛をじっくり乾燥させ、濃厚な旨味を閉じ込めまし…
寄附金額 3,000 円 -
玄界灘産の天然鯛をじっくり乾燥させ、濃厚な旨味を閉じ込めまし…
寄附金額 8,000 円 -
国産の風味豊かなガーリックと粗挽きのブラックペッパーが美味し…
寄附金額 7,000 円 -
肉や魚はもちろん、野菜やパスタ等でも振りかけるだけでスモーク…
寄附金額 8,000 円
-
九州産藻塩2種をブレンドし海藻の旨み甘みが程よく使い勝手の良…
寄附金額 7,000 円 -
香ばしいにんにくの香りと具の食感が格別 【自家製ラー油】 数…
寄附金額 7,000 円 -
ぎょうざの山八自家製♪ 【自家製ラー油】 数多くのお客様のご…
寄附金額 7,000 円 -
和食店が創るこだわりの粗挽柚子胡椒。 刺身や熊本地鶏「天草大…
寄附金額 8,000 円
皆様からいただいた寄附金は、市に対する思い、寄附金に込めた願いを大切に、これからの魅力あるまちづくりに大切に活用させていただきます。
市では、多くの方に福津市の魅力を知っていただき、福津に行きたい、住みたい、住み続けたいと思っていただくことを目指して、まちづくりを進めています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。