1. OTO い草クッション 35×35cm 2枚組【MACHI-MACHI GRN】

OTO い草クッション 35×35cm 2枚組【MACHI-MACHI GRN】

福岡県大川市 寄附金額17,500 円

擬音 (音) をテーマにグラフィックで表現したシリーズ。

和風だった「い草」の概念を取り除き、機能面 (消臭・抗菌・リラッックス効果)はそのままに斬新な配色と音から生まれたリズム感のあるグラフィックは、空間にアクセントをつけ感性を心地よく刺激します。

市場に出回っている80%以上のい草製品が海外でつくられています。
インスタイルでは熊本県産のい草を福岡県で染め、織り、加工を行い日本の畳、い草文化の継承に奮闘しています

★地域団体商標 福岡花ござ FUKUOKA HANAGOZA★
『福岡花ござ』は、良質な国産い草を使用し、伝統の「匠の技」を現代のデザインに生かした、花茣蓙(はなござ)のブランドです。
天然素材である「い草」は、環境にやさしい素材であるだけでなく、空気清浄効果、湿度調整効果、抗菌作用なども有しているといわれ、人にもやさしい素材です。
この「い草」を使用した加工品である花茣蓙を、その茣蓙を使った製品をもっとみんなに知ってもらいたい。
その良さを実感してほしい。
夏だけでなく、四季をとおして、日常の生活の中に取り入れてほしい。
そんな思いから、『福岡花ござ』は生まれました。
良質な「い草」を栽培する環境と高い生産技術。
長い歴史の中で培われてきた、きめ細やかな染色や織りの技術。
その『匠』の技とデザイン性が融合した『福岡花ござ』は、生活シーンの中に、新たな輝きを放ちます。
天然素材である「い草」のもつ健康機能を生かしながら、クオリティの高い、快適な暮らしを求める人たちが満足できる。
『福岡花ござ』はそんなブランドでありたいと思っています

福岡県い製品商工業協同組合 インスタイル株式会社

配送不可地域:沖縄、離島

事業者:インスタイル
連絡先:info@in-style.jp

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6084434
カテゴリ
事業者情報 インスタイル
容量 本体横幅:35cm
本体縦幅:35cm
本体高さ:2cm
重量:160g
(梱包サイズ:36×36×4)

メーカー型番:MACHI-MACHI GN 35×35 2P
カラー:グリーン

素材(生地・毛糸):本体=い草100% へり=ポリエステル65% 綿35% 裏面=綿100%
中材:ポリエステル
クッション形状:円座
形状(インテリア商品):丸形
洗濯可能:無
滑り止め加工:無
ブランド名:インスタイル
シリーズ名:OTO(インスタイル)
シーズン:オールシーズン
インテリアのテイスト:ポップ・カジュアル

<お手入れ方法>
・使い始める前に軽くから拭きしてください。(強く拭きすぎないようにしてください)
・晴れた日は窓を開け放して室内を換気させてください。
・湿気の多いときは除湿器や扇風機などで湿気を取り除いてください。
・クッション性のある敷物の重ね敷きはご遠慮ください。

<ご注意>
・いぐさは直射日光に長時間あたりますと、色あせが早くなります。
・湿気の多い場所は、カビ・ダニの発生につながります。お部屋の換気を良くしてお使いください。
・天然素材のため色、寸法に多少の誤差があります。
・両端の白く見える部分はいぐさの根の強い場所で、これは日焼けではありません。
・いぐさ製品は濡れたまま放置しないでください。濡れたままでご使用になると他のものに色がつく可能性があります。
・床の上で滑りやすい場合は市販の滑り止めシートを併用してください。
・商品によって柄の出方が異なります。

<保管方法>
・軽く陰干しをして、湿気の少ない場所に新聞紙など通気性のよいものに包んで保管してください。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
寄附のご入金後、2週間以内を目途に発送いたします。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
事業者 :インスタイル
連絡先 :info@in-style.jp
営業時間:09:30-17:30
定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始など

大川市の寄附のお礼の品

福岡県大川市
大川市は、福岡県南部の筑後平野に位置し、九州一の大河「筑後川」が市の西部を流れ、母なる有明海に注いでいます。市内を延べ300キロメートルにもわたるクリーク(水路)が縦横に走り、独特の景観を有しています。

大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。
以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。

また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。