1. ルーフチップ 12kg×2袋(茶色2袋)(福岡県)【1531803】

ルーフチップ 12kg×2袋(茶色2袋)(福岡県)【1531803】

福岡県 寄附金額12,000 円

ルーフチップは、廃瓦を再利用したリサイクル製品です。
保水性や透水性が高く、ヒートアイランド現象を抑える効果があるほか、透水性が優れているため水はけが良くなります。
その他、雑草抑制やぬかるみ防止等の効果もあります。

■注意事項/その他
※本商品を厚めに敷き詰める場合は、自転車・バイク等での走行はお避け下さい。(ルーフチップにタイヤがとられ転倒する恐れがありますので、自転車・バイク等から降車し、押して歩行してください。)また、歩行時は足元をよく確認してください。(ハイヒール等による歩行はルーフチップの隙間にヒールが食い込み転倒する恐れがあります。)
※本商品は、鋭角部でけがをする恐れがあります。まれに釘等の金属くず、シリコンなどが含まれていることがあります。(必ず手袋の着用をお願いいたします。)
※本商品は、食品ではありません。口にしないでください。(小さいなお子様には細心の注意をおはらいください。)
※画像はイメージです。
※本商品はルーフチップ(茶色)となっております。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6265636
カテゴリ
事業者情報 サカイ工業株式会社(福岡県)
容量 ■お礼品の内容について
・ルーフチップ(茶色)[12kg×2袋(軍手付き)]
原産地:福岡県久留米市産/製造地:福岡県久留米市/加工地:福岡県久留米市

■原材料・成分
廃瓦(良質な粘土を焼いた陶器瓦及びいぶし瓦)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

福岡県の寄附のお礼の品

福岡県
福岡県はアジアに最も近い大都市圏であり、各地・各国を結ぶ玄関口です。玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれ新鮮な海の幸を味わうことができます。内陸には山間部、平野が広がり、農産物等も豊富です。イチゴの「あまおう」やイチジクの「とよみつひめ」などをはじめ、さまざまな果樹栽培も盛んです。このほか、福岡県は、ラーメン、水炊き、もつ鍋など福岡ならではの郷土料理を楽しむことができます。
福岡県では、「誰もが安心してたくさんの笑顔で暮らせる福岡県」を目指した地域社会づくりを進めていきますので応援よろしくお願いします。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。