四万十川を満喫!ラフティング半日コース 大人3名・子供1名用(地元ガイド付き) Mkk-40 四万十川 川遊び 川飛込み ラフティング 体験チケット アウトドアチケット

波しぶきを上げる流れの中をみんなで息を合わせて突破する爽快感、スリル感は一度体験するとやみつき!
ライフジャケットとヘルメットをかぶり、パドルを持ってボートに乗り込めば約2時間の四万十川ラフティングツアーの始まり!
ラフティングとは、専用の大きなゴムボートに乗って急流を漕ぎ下るスポーツです。
比較的難易度の低い四万十川ではお子様連れのご家族でも十分に楽しんでいただけます。
四万十川ラフティングでは、周辺の川を知り尽くした地元ガイドが同乗します。
急な瀬を越えていくのはもちろん、流れの緩やかなところでは大岩からジャンプしたり泳いだり、全艇貸切で、まさに四万十川を満喫できるツアーです!
【当日の流れ】
交流センター事務所にて受付
午前は9時、午後は13時に受付をお願いいたします。
↓
ライフジャケット等のサイズ合わせと着替え
(着替えと貴重品は車に残さず、当センターのロッカーにお預けください)
↓
当センターのトラックと一緒に、スタート地点までお客様の車で移動(約5分)
(車のキーは回送の担当者がお預かりして事務所で保管致します)
↓
インストラクションのあと、ラフティングツアースタート
(所要時間90分~120分)
↓
交流センター前でゴール
↓
シャワー、着替えなどを済ませて、ドライバーの方のみをお送りして車の回収
↓
交流センターまで車を回送していただいて終了
※当日は濡れますので、濡れてよい服装でご参加いただき、終了後の着替えを必ずお持ちください。
※防水用携帯ケースを持って来ていただいたらボートに携帯を持ち込めます。
※雨天時も開催しておりますが、増水、天候の悪化等により危険と判断された場合はツアーを中止させていただくことがございます。
目途が付き次第ご連絡を差し上げますので、ご了承ください。
ライフジャケット、ヘルメットはこちらでご用意しております。
ウォーターシューズも無料でご用意がございますが、サイズ、数量に限りがありますので、
お客様ご自身でお持ちでしたら、ご用意いただけるとありがたいです。
つま先が露出しないもの、かかとがホールドできるもの、をお願いいたします。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6508086 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 四万十町観光協会 |
容量 |
午前:9:00~12:00 午後:13:00~16:00 ※ご予約いただいたグループで貸し切りでお楽しみいただける半日ツアーです。 体験可能期間:2025/4/20~2025/10/31 ※10/31以降にお申し込みをされた場合、体験は翌年の実施となります。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年受付 |
出荷時期 | 決済から2週間以内に発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
四万十町の寄附のお礼の品
-
四万十川の舟旅へ。地上では見られない四万十川の真ん中からの絶…
寄附金額 42,000 円 -
炎ゆらめく薪のぬくもりで炊く 昔ながらのかまど炊きご飯体験 …
寄附金額 20,000 円 -
四万十の果実と米粉で作る 自然の恵みたっぷり!ご褒美スイーツ…
寄附金額 26,000 円 -
ラフティング体験から岩場からのジャンピングなどができる四万十…
寄附金額 98,000 円
-
ラフティング体験から岩場からのジャンピングなどができる四万十…
寄附金額 83,000 円 -
ラフティング体験から岩場からのジャンピングなどができる四万十…
寄附金額 106,000 円 -
ラフティング体験から岩場からのジャンピングなどができる四万十…
寄附金額 43,000 円 -
ラフティング体験から岩場からのジャンピングなどができる四万十…
寄附金額 49,000 円
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。