洋らん シンビジューム「切り花ミックス」(中)

町内にあるARTオカモトさんが一鉢一鉢大切に育てたお花
品種(2色以上)が、6本前後入ります。
(※ご不在日などお受け取りが困難なお日にちがおありの方は備考欄にご記入ください )
【担当が聞きました!こだわりの育て方】
事業者のArt-オカモトさんは、40年以上お花を育てています。
切り花になる洋らんは、手のひらにのるくらいの苗の状態で仕入れられ、
越知町のハウスの中で育てられます。
暑すぎると良くないため、夏はなんと愛媛県の美川までトラックで運び、
スプリンクラーのあるところで避暑させているそうです。
ハウスにあるすべてを運ぶには、片道1時間ほどの道のりを5往復!
そうして毎年丁寧に育てられた洋らんは、
返礼品として出される状態になるまで長いもので3年かかるそうです。
中でもふるさと納税に出されているのは1等級のもの。
箱も、お花をベストな状態で届けるため数センチ単位でオーダーしているものです。
ハウスの中を見学させてもらうと、開花を待つ立派なつぼみや、
美しく咲いているつやつやのお花が並んでいました。
オカモトさんのお話からも、ハウスからも、お花にかける愛情が伝わってきました。
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6000612 |
カテゴリ | |
事業者情報 | ART-オカモト |
容量 |
箱サイズ 30×55cm 2色以上 6本前後 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024/11/19
~ 2025/2/28 |
出荷時期 | 随時発送 (開花状況で発送が前後する場合があります。また、特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、お礼品の品質を維持できないことがございます。予めご了承ください。) (※ご不在日などお受け取りが困難なお日にちがおありの方は備考欄にご記入ください ) |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
越知町の寄附のお礼の品
-
インテリアグリーンのモミジ。室内のインテリアとして、飲食店や…
寄附金額 167,000 円 -
季節に合わせた草花の鉢植えをお送りします。※内容はお選びでき…
寄附金額 15,000 円 -
季節に合わせた草花の鉢植えをお送りします。※内容はお選びでき…
寄附金額 10,000 円 -
季節に合わせた草花の鉢植えをお送りします。 寄附単価に合わ…
寄附金額 5,000 円
-
インテリアグリーンのアレカパーム。室内のインテリアとして、飲…
寄附金額 166,000 円 -
インテリアグリーンのシェフレラ。室内のインテリアとして、飲食…
寄附金額 98,000 円 -
インテリアグリーンのフランスベンジャミン。室内のインテリアと…
寄附金額 176,000 円 -
季節に合わせた草花の鉢植えをお送りします。 寄附単価に合わ…
寄附金額 20,000 円
越知町は人口4,998人と小さな町ですが、清流日本一の「仁淀川」が流れ自然豊かです。
また人情深く暖かい人々ばかりで、忙しい日常を忘れ「ほっと」安らげる、そんな町です。
越知町の生産者様や事業者様が心を込めて作りました返礼品をぜひお楽しみください。
これからもどうぞ「越知町」をよろしくお願いいたします。
〒781-1301
高知県高岡郡越知町越知甲1970
TEL:0889-26-1164
FAX:0889-26-0600
MAIL:furusato@town.ochi.lg.jp
越知町(おちちょう)役場 企画課
ふるさと納税係
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。