1. R5-957.四万十市おもてなしタクシー②「小京都中村を散策コース」2時間

R5-957.四万十市おもてなしタクシー②「小京都中村を散策コース」2時間

高知県四万十市 寄附金額42,000 円
  • 一條神社
  • 四万十市郷土博物館
  • 四万十川学遊館あきついお
  • 一條神社
  • 四万十市郷土博物館
  • 四万十川学遊館あきついお
乗客の皆さまに“おもてなしの心”で接客を行うタクシー

【小京都中村の歴史と風情を満喫コース】

高知県観光ガイドタクシー認定制度実行委員会が実施する所定の講座を受講し、認定試験に合格したドライバーが乗務します。
四万十市の人気観光スポットを回るだけでなく、おもてなし認定ドライバーから歴史や成立ちなどを聞いて、一段深みのある観光をお楽しみください。

~「小京都中村を散策コース」のご紹介~
小京都散策コース2時間:中村駅→一條神社→街中散策→四万十市郷土博物館しろっと→四万十川学遊館あきついお→中村駅

一條神社
文久2年(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。現在の社殿は、昭和19(1944)年の建立されたものです。

四万十市郷土博物館しろっと ※立ち寄る場合は、別途入館料が発生します。
山内一豊の弟、康豊の居城であった中村城跡に建つ城の形をした博物館。愛知県の犬山城をモデルに建築されており、2019年2月にリニューアルオープンし、幡多郷土のさまざまな資料を展示。

四万十川学遊館あきついお ※立ち寄る場合は、別途入館料が発生します。
世界初のトンボ保護区として誕生した「トンボ自然公園」内にある「四万十川学遊館」では、四万十川に棲む魚たちや古代魚ピラルク等の水槽や、世界のトンボの展示を見ることができます。

【ご利用方法】
寄附金の入金確認後、お手元に乗車券をお送りいたします。タクシー組合へ直接お問い合わせいただき、ご利用の日時や集合場所等を予約してください。(待ち合わせ場所は中村駅周辺に変更が可能です)

【四万十市ハイヤータクシー組合】☎0880-34-2415 年中無休
(朝8:00~17:00の間にご連絡をお願いいたします。)

【ご注意】
※夏休み等、混み合う時期はお早めにご予約ください。
※ご乗車人数は、タクシー1台4名様まで。
※ご利用時は必ず乗車券をタクシードライバーにお渡しください。お忘れの場合はご利用できません。
※タクシー移動のみの乗車券となりますので、施設入館料や飲食代等は直接お支払いください。

高知 観光 旅行 トラベル チケット 券 交通 タクシー 小京都 神社 博物館 観光地 観光スポット 四万十 しまんと 四国 送料無料

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5933838
カテゴリ
事業者情報 四万十市ハイヤータクシー組合
容量 乗車券:1枚
小京都中村を散策コース2時間:中村駅→一條神社→街中散策→四万十市郷土博物館しろっと→四万十川学遊館あきついお→中村駅
消費期限 発行日より1年以内にご利用ください。期日を過ぎた場合は、無効となり寄附金等の返還はございません。
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
ご入金確認後、乗車券を郵送させていただきます。
(決済確認後から2週間~1ヵ月以内を目安に発送予定)
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

四万十市の寄附のお礼の品

高知県四万十市
四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれています。 また、今から550年前、前関白一条教房公が応仁の乱を避けてこの地に下向し、京都を模したまちづくりを始めたことから、「土佐の小京都」と呼ばれています。

【お問い合わせはこちら】

・申込・書類・ご入金方法はこちら
四万十市企画広報課シティプロモーション推進係 
電話:0880-34-1145 FAX:0880-35-0007 
Mail:sangyo@city.shimanto.lg.jp  

・返礼品・お届けの時期はこちら
四万十市観光協会 
電話:0880-34-8555
Mail:furusato@shimanto-kankou.com 

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。