林邸オリジナル歴史散策ガイド

幕末から明治にかけ特に偉人を多く輩出している高知県宿毛市。偉人の一人、高知県初代知事や大臣を歴任した宿毛市出身の林有造。宿毛市の発展は林有造なくしては語れません。
林有造邸やその周辺を街歩きしながら偉人たちのお話、歴史文化の話を分かりやすく楽しくガイドいたします。そしてここ「林邸」は築130年を超える林有造の邸宅をリノベーションしカフェを併設。「宿毛まちのえき林邸」をして生まれ変わりました。
私たちの愛する、歴史薫る街・偉人の街、宿毛市で歴史に触れながらゆっくり過ごしていただけたら幸いです。
【ガイド詳細】
・外歩き(約45分)・・・林邸周辺の街歩きながら、大臣を3代続けて輩出した林家と、その交友関係のお話もしながら神社や昔から残る偉人たちの邸宅、宿毛のローカル人気スイーツ店などを紹介。街の裏側も歩きながら、ガイドしか知らない?!コアな宿毛を楽しんでください。
・林邸館内ガイド(45分)・・・築130年以上の建築物で平成30年に早稲田大学らの協力により再建した林邸。特徴ある玄関・和洋の建築物が随所に当時の面影を残しています。
隠れ細工が多く施されている林邸は以前は25部屋もあり、100人以上の宴会もできた大部屋や、政治家ならではの刺客から身を守るための隠し階段や、見張り部屋もあり見ごたえたっぷりな林邸をガイドがご紹介いたします。
併設している林邸カフェにてワンドリンク付き。
【その他】
雨天の場合-街歩きができない状態の場合は、林邸館内中心や、林邸向かいの歴史館などでもご説明させていただきます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5547051 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 110_合同会社 ドラマチック(林邸カフェ) |
容量 |
【ガイド詳細】外歩き(約45分)、林邸館内ガイド(45分) 併設している林邸カフェにてワンドリンク付き。 ガイドチケット1名分を郵送にてお送りいたします。 有効期限:発行日より一年間(ご利用は一枚につき一回限り) ※事前予約をお願いいたします。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
◆宿毛市ふるさと納税事務局 TEL:050-5306-0671 MAIL:furusato@sukumo-darumayuhi.jp (受付時間:平日9時~17時) |
宿毛市の寄附のお礼の品
-
【お申し込み方法】 ご入金確認後、病院より書面にてご案内をお…
寄附金額 116,000 円 -
釣り人の聖地「宿毛市」で、お子様に自然体験をさせてあげません…
寄附金額 40,000 円 -
釣り人憧れの地「宿毛」で、磯釣りを楽しめる渡船券です。 黒潮…
寄附金額 38,000 円 -
釣り人の聖地「宿毛市」で、お子様に自然体験をさせてあげません…
寄附金額 60,000 円
-
観光客の方にも宿毛の自然を満喫しながら、手軽に本格的なBBQ…
寄附金額 60,000 円 -
海の宝石と言われる珊瑚(さんご)を使ったアクセサリー手作り体…
寄附金額 30,000 円 -
宿毛市で磯釣りを楽しんでいただける釣りエサ割引券付き磯・筏釣…
寄附金額 20,000 円 -
釣り人の聖地「宿毛市」で、お子様に自然体験をさせてあげません…
寄附金額 20,000 円
宿毛(すくも)市は、海・山・川・島を有する自然豊かなまちです。
四国の西南端、対岸の九州にも程近いこのエリアを、幡多(はた)と呼びます。
【幡多6市町村:黒潮町・三原村・大月町・四万十市・土佐清水市・宿毛市】
日本最後の清流ともいわれる四万十川、ダイナミックな景観が楽しめる足摺岬、
Tシャツアート展やサーフィンが楽しめる入野の浜、抜群の透明度を誇る柏島など、
宿毛市を拠点に、高知県が誇る自然・食・アクティビティを、
まるごと体感していただけます。
〇自然
宿毛湾には、日本に生息する魚の1/4にあたる約1000種もの魚が生息しています。
「魚のゆりかご」「天然の養殖場」とも称され、養殖業も盛んです。
沖の島・鵜来島周辺は、磯釣りやダイビングのメッカとしても人気を博しています。
森林率は約84%を誇り、全国のどこよりも桜の開花が早いといわれるほど温暖です。
この恵まれた気候風土を活かし、
オクラ・ミョウガ・イチゴなどの農作物を栽培しています。
特に文旦・小夏・直七といった柑橘類は、
全国有数の産地として各地に発信しています。
〇歴史と文化
国務大臣を歴任し宿毛の再開発にも尽力した「林有造」、
早稲田大学建学の母と慕われる「小野梓」、
小松製作所の創業者である「竹内明太郎」など、
明治以降の日本に大きな影響を与えた偉人を多く輩出しています。
生産者が思いを込めて育てた特産品や他にはない観光資源を
一人でも多くの方にお届けできるよう頑張ります。
皆さま、応援よろしくお願いします!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。