土佐あかうしハンバーガーキット4セット入り

2024年、高知を贈ろうギフトコンクール入選商品。パティは年間約500頭しか出荷されていない幻の和牛「土佐あかうし」100%使用。土佐あかうしのサッパリとした脂で噛めば噛むほど甘く広がる赤身のジューシーさを味わってほしい。特大バンズにジューシーなパティと、あなたの好きな具材とソースを挟み召し上がってください。美味しさと、作る楽しさを一緒に感じてほしい商品です。
関連キーワード:食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6479112 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 5019 PREMIUM FACTORY 南国店 |
容量 |
土佐あかうしハンバーガーキット4セット入り 原産国/製造国:日本 総重量:960g(バンズ120g×4、パティ120g×4) 産地(都道府県):高知 アレルギー物質:小麦、卵、乳成分、牛肉、大豆 |
消費期限 | 製造日より1ヶ月 【保存方法】 冷凍 |
アレルギー品目 | 卵/小麦/乳/牛肉/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年受付 |
出荷時期 | 14日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷凍 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
南国市ふるさと納税委託事業者 株式会社パンクチュアル 電話番号:050-1730-1214 受付時間:午前9時~午後5時 (土日祝休み) FAX:050-3730-4118 メール:nankoku@furusato-supports.com |
南国市の寄附のお礼の品
-
南国の太陽に育まれた極上の一粒 南国市の綺麗な空気と、清流の…
寄附金額 24,000 円 -
毎日のお食事に、様々な用途でお使いいただけます。 高知農業高…
寄附金額 18,000 円 -
毎日のお食事に、様々な用途でお使いいただけます。 高知農業高…
寄附金額 5,000 円 -
土佐湾からの贈りもの 【定期便】高知県産 しらす干し ■ …
寄附金額 111,000 円
-
南国市の大人気フルーツを定期便に! 太陽の恵みをいっぱいにう…
寄附金額 24,000 円 -
ビールにも白飯にも、土佐キムチ。 本場韓国仕込みのレシピで始…
寄附金額 5,000 円 -
第6回 土佐の食1グランプリ優勝! ご当地シャモが主役のごほ…
寄附金額 13,000 円 -
西島園芸団地の人気フルーツ メロンとスイカのセット。期間限定…
寄附金額 20,000 円
かつて土佐の国庁として栄えてきたこの街には、いにしえの息吹を伝える多くの歴史遺産が点在し、土佐の稲作発祥の地と言われる高知平野では、全国一早い新米や日本一の施設園芸野菜などが、豊かな食の実りを育んでいます。
応援よろしくお願いいたします!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。