1. 愛媛県久万高原育ち トマト農家が作った 贅沢スープ3種セット | トマトスープ ミネストローネ 花粉ねり汁 愛媛県 久万高原町 TANS FARM 完熟 トマト スープ レトルト 花粉ねり汁 郷土料理

愛媛県久万高原育ち トマト農家が作った 贅沢スープ3種セット | トマトスープ ミネストローネ 花粉ねり汁 愛媛県 久万高原町 TANS FARM 完熟 トマト スープ レトルト 花粉ねり汁 郷土料理

愛媛県久万高原町 寄附金額11,000 円
愛媛県久万高原町のトマト農家が作ったこだわりのスープをお届けします!

愛媛県・久万高原町の大自然の中で育った野菜を使い、心あたたまるスープをお届けします。
“美味しい”だけでなく、どこか懐かしく、やさしい気持ちになれるような一杯を目指して。
何度も試行錯誤を重ねながら、素材のうま味をぎゅっと詰め込みました。

■完熟丸ごとトマトスープ
旬の時期に収穫された完熟トマトを、まるごと丁寧に使った贅沢な一品。
完熟トマトならではの甘みとコクを活かしながら、コンソメベースで仕上げているので、トマトの風味をしっかりと引き立ちつつも、まろやかで優しい味わいに。

■久万郷土料理 花粉ねり汁
花粉ねり汁(はなこねりじる)は、愛媛県・久万高原町に古くから伝わる郷土料理。
やさしいとろみが特徴の和風シチューのようなスープで、だしの香りと雑穀のまろやかな旨みが溶け合った、どこか懐かしい味わい。
久万高原町では、かつて雑穀を使った料理が日常的に食べられていましたが、食文化の変化とともに姿を消しつつあり、今では貴重な“受け継ぐべき味”となっています。
花粉ねり汁は、そんな郷土の味を手軽に楽しめるようアレンジされたスープ。温めるだけで、懐かしく、心あたたまる味をご家庭で楽しめます。

■久万高原トマトのミネストローネ
久万高原町で丁寧に育てられた「桃太郎トマト」をたっぷりと使用し、旬の野菜とベーコンでコク深く仕上げた、ミネストローネ風のトマトスープです。
完熟トマトの自然な甘みと旨みに、香味野菜やベーコンの風味が溶け合い、まるで本格イタリアンのような奥行きのある味わいと、滑らかな口当たりが特徴です。

ぜひ、ご家庭でも久万高原町の味をお楽しみください。

※着日指定不可

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6607541
カテゴリ
事業者情報 TANS FARM
容量 ■完熟丸ごとトマトスープ 250g
■久万郷土料理 花粉ねり汁 165g
■久万高原トマトのミネストローネ 160g
消費期限 賞味期限:製造日より1年
アレルギー品目 小麦/乳/牛肉/豚肉/鶏肉/ゼラチン/大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
~2025年6月30日
出荷時期
14日以内に発送いたします
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

久万高原町の寄附のお礼の品

愛媛県久万高原町
ひと・里・森がふれあい ともに輝く元気なまち
  ~ようこそ久万高原町へ~
久万高原町は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、旧久万町・面河村・美川村・柳谷村の4か町村が2004年8月に合併した高原のまちです。松山から国道33号線を三坂峠(720m)を越えて松山中央部から約34km。総面積は584平方キロメートル、標高1000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域で、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川、久万川が縦走する水源地域です。
 快適な高原リゾートの機能や農林資源が「住む」「働く」「遊ぶ」「憩う」といった人々の生活と調和した、ひと・里・森がふれあいともに輝く元気なまちづくりをめざしてます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。