1. 「まろやか高原カレー(180g×2箱)」「桃太郎とまとハヤシソース(180g×4箱)」|計6箱 簡単 レトルト 食べ比べ セット ギフト 家族 一人暮らし 高校生応援

「まろやか高原カレー(180g×2箱)」「桃太郎とまとハヤシソース(180g×4箱)」|計6箱 簡単 レトルト 食べ比べ セット ギフト 家族 一人暮らし 高校生応援

愛媛県久万高原町 寄附金額15,000 円
地元の高校生が開発、町特産野菜をふんだんに活用した、みんなで楽しめるお品です。

真っ赤なトマトがたっぷり溶け込んだハヤシソース、緑鮮やかなピーマンのカレーが、食卓に元気を届けます。
西日本有数のトマト、ピーマン産地である久万高原町から、桃太郎トマト、久万高原ピーマンを贅沢に使ったハヤシとカレーです。
その作り手は、町内にある愛媛県立上浮穴高等学校の学生たち。
きっかけは、森林環境科の先輩たちが、久万高原町産のトマトをたっぷり使ったハヤシライスのレシピを考案したこと。
それに改良や試作を繰り返し、5年越しに完成した自慢の一品です。主役は、栽培期間中農薬や化学肥料を極力おさえたエコ栽培により育てられた桃太郎トマト。その旨みや酸味を生かし、高校生たちが試行錯誤してつくりあげた自信作は、濃厚なのにまろやかで優しい本格派の味わいだと生産者も太鼓判!
その第2弾が、久万高原町産ピーマンを使ったカレー。グリーンカレーとは違い、辛さ控え目の子どもも楽しめる味を目指し、久万高原ピーマンの鮮やかな緑色にこだわり作り上げました。
地域を盛り上げたい。 そんな思いが伝わってくる一品を、家族の食卓に。
料理を作るのが面倒なときや、慌ただしい日々をちょっと助けてくれる便利なレトルト製品です。

■生産者の声
愛媛県立上浮穴高等学校『森林環境課』の先輩たちが久万高原町産のトマトをたっぷり使ったハヤシライスのレシピを作り、それから改良・試作を繰り返しやっと完成したハヤシソース。そしてその第2弾、久万高原ピーマンで作ったみんなで楽しめるまろやかカレー。
高校生たちが一生懸命作った味をお楽しみください。

■注意事項/その他
※生産状況などにより、一部製品が同等価格帯の他の製品と変更になる場合があります。
※製品規格の変更等により、お届けの製品と本サイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用の際はお届けの製品表示をご確認ください。
※開封後はすぐにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※着日指定不可

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5215499
カテゴリ
事業者情報 道の駅 天空の郷さんさん
容量 ・上浮穴高校「桃太郎とまとハヤシソース」[180g×4個]
原産地:久万高原町
・上浮穴高校「まろやか高原カレー」[180g×2個]
原産地:久万高原町

【原材料】
・ハヤシソース:トマトピューレ(愛媛県久万高原町産)、玉ねぎ、牛肉、ウスターソース、トマトケチャップ、にんにくペースト、砂糖、小麦粉、醤油、豚脂、ブイヨン、食塩、香辛料、酵母エキス/増粘剤(加工でん粉、グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、乳化剤、香辛料抽出物、酸味料、香料(一部に小麦・牛肉・大豆・りんごを含む)
・カレー:野菜(玉ねぎ、じゃがいも、人参)、鶏肉(愛媛県産)、豚脂、小麦粉、砂糖、ピーマンパウダー、食塩、トマトペースト、カレー粉、ほうれん草パウダー、ビーフエキス、大豆たん白、野菜ペースト(生姜、にんにく)、白だし、昆布かつおつゆ、オニオンパウダー、香辛料、酵母エキス、ガーリックパウダー/着色料(クチナシ、カラメル、ココア)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、増粘剤(キサンタン)(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉を含む)
消費期限 賞味期限:製造日から18か月
アレルギー品目 小麦/牛肉/豚肉/鶏肉/大豆/りんご
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年可能
出荷時期
20日以内に発送いたします
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

久万高原町の寄附のお礼の品

愛媛県久万高原町
ひと・里・森がふれあい ともに輝く元気なまち
  ~ようこそ久万高原町へ~
久万高原町は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、旧久万町・面河村・美川村・柳谷村の4か町村が2004年8月に合併した高原のまちです。松山から国道33号線を三坂峠(720m)を越えて松山中央部から約34km。総面積は584平方キロメートル、標高1000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域で、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川、久万川が縦走する水源地域です。
 快適な高原リゾートの機能や農林資源が「住む」「働く」「遊ぶ」「憩う」といった人々の生活と調和した、ひと・里・森がふれあいともに輝く元気なまちづくりをめざしてます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。