【お礼の品なし】大学等支援事業補助金(愛媛大学医学部) 10,000円 [№5303-0272]

ふるさと納税制度を用いた愛媛大学医学部への応援をお願いします。
【愛媛大学医学部について】
愛媛大学医学部は、基本理念である「患者から学び、患者に還元する教育・研究・医療」のもと、患者様から学ぶ真摯な態度と教育・研究・医療の成果を患者様に還元する優れた能力を併せ持った医療人の育成に努めています。 高度な医療の普及を目指して全国に設置された新設医学部の第一号として1973年に設立されて以降、これまでに医師と看護師合わせて5千名を超える人材を輩出してきました。卒業生は今や全国各地で医学・医療のリーダーと して活躍するとともに、地域の医療を支えています。
一方、国立大学の法人化以降、大学財政は年々厳しさを増しており、国からの補助金や授業料等、附属病院の収入だけでは、十分な教育・研究・医療環境の整備が困難な状況になっています。そのため、この度、東温市のふるさと納税制度を通じてご支援いただいた寄附金を、各種事業に有効活用させていただきたいと考えています。
患者様や地域社会、ひいては医学医療の進歩に貢献したいという想いから、日々、懸命に励んでいる医学部の学生、研究者、医療従事者にご支援を賜りたく、ご理解、ご賛同いただきますよう心よりお願い申し上げます。
【事業内容】
寄附金は、愛媛大学医学部学生、研究者及び医療従事者への支援事業に活用させていただきます。
(1)医療人育成のための環境整備事業
奨学支援、奨学金制度の設立
海外派遣、研修、留学支援等
図書購入資金、学習資料の整備等
施設整備、実習実験機器の充実
(2)医学研究の支援
学部内競争的資金制度の設立と支援
基礎研究の支援等(学生対象事業「医科学研究」の支援等)
臨床研究センターの体制強化等
(3)先端医療の推進
先進医療の開発支援等
医療機器の新規導入及び更新等支援
新たな手術手技修得支援等
産学連携による医療機器開発等支援
※画像はイメージです。
※大学と寄附者様の情報を共有させていただきますのでご了承ください。
※寄附金の使い道は、「大学等支援事業【愛媛大学医学部】」を選択してください。
※別の選択をされた場合は、自治体側で修正させていただきます。
東温市の寄附のお礼の品
-
ふるさと納税制度を用いた愛媛大学医学部への応援をお願いします…
寄附金額 50,000 円 -
ふるさと納税制度を用いた愛媛大学医学部への応援をお願いします…
寄附金額 100,000 円 -
ふるさと納税制度を用いた愛媛大学医学部への応援をお願いします…
寄附金額 500,000 円 -
ふるさと納税制度を用いた愛媛大学医学部への応援をお願いします…
寄附金額 1,000,000 円
-
永年愛されている、ミルクをたっぷり使用した本格派のカフェオレ…
寄附金額 12,000 円 -
有限会社ジェイ・ウィングファームが自社農場産の原料だけを使い…
寄附金額 9,000 円 -
毎日食事に取り入れたい! 食物繊維豊富な押しはだか麦です。 …
寄附金額 6,000 円 -
愛媛県の特産品であるみかんやじゃこ天、釜揚げしらすやレモンな…
寄附金額 22,000 円
恵まれた自然環境と県都松山市の至近にある地理的条件から、都市近郊田園都市として発展を続けてきました。
<雄大な自然と活気あふれる人々>
北部に源を発する重信川が市の中央を流れ、水辺空間に恵まれるとともに、南部の皿ヶ嶺連峰県立自然公園は、東部の霊峰石鎚山系と連なり、豊かな自然と渓谷美に恵まれています。
近年では、道路交通網の整備が進むなか、アートの街として、活気があふれています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。