<古代米も入った!やまこのうえんのお米 4種類食べ比べセット 合計5.3kg> お米 コメ ご飯 ライス 穀物 こしひかり コシヒカリ にじのきらめき 古代米 黒米 赤米 食べ比べ 特産品 愛媛県 西予市【常温】

山々に囲まれた宇和盆地でおいしい空気と水で育ったお米です。
やまこのうえんがお米を作っている場所は、標高200mあり昼夜の寒暖の差が大きく、お米作りに適していることから地元では昔から米どころと呼ばれています。
この場所で出来た色んなお米が食べ比べできるセットです。
白米だけでなく、カラフルな古代米もセットになっています。
【お米作りのこだわり】
苗づくりからしており、苗には消毒液を使わず「熱温消毒」を施しています。
古代米には栽培期間中は農薬を使っておりません。
【セット内容】
・言わずと知れたバランスが良い人気の品種「コシヒカリ」
・粒が大きく食べ応えあり、炊き上がり艶やか「にじのきらめき」
・白米と一緒に炊くとほんのり色づく!栄養豊富な古代米 「黒米」「赤米」
【お召し上がり方】
「にじのきらめき」は味が濃いおかず、丼、お寿司等にも負けない強い甘みがあります。
もちろんおにぎりにしてもおいしいお米です。
古代米は、白米1合に対しお好みの量(目安は大さじ1杯)を混ぜて炊くだけ!白米がほんのり色づきます。給水加減で食感も変わります。
【実際食べた人の個人の感想】
・コシヒカリ:とてももっちりしておいしい。食べやすい。
・にじのきらめき:お米の甘味が感じられた。食べ応えがあってカレーとかにも合いそう。
・古代米は一緒に炊く事で色づいて見た目にも美味しそう。食感もいい。
西予市の寄附のお礼の品
-
噛むほどに甘やかな旨みが口いっぱいに広がります。 連綿と続く…
寄附金額 10,000 円 -
噛むほどに甘やかな旨みが口いっぱいに広がります。 連綿と続く…
寄附金額 15,000 円 -
噛むほどに甘やかな旨みが口いっぱいに広がります。 連綿と続く…
寄附金額 29,000 円 -
愛媛の米どころとして評価の高い愛媛県西予市宇和町。 盆地の地…
寄附金額 24,000 円
-
米どころである西予市宇和町で栽培されたコシヒカリをお届けしま…
寄附金額 16,000 円 -
米どころである西予市宇和町で栽培されたコシヒカリをお届けしま…
寄附金額 32,000 円 -
愛媛の米どころとして評価の高い愛媛県西予市宇和町。 盆地の地…
寄附金額 12,000 円 -
西予市宇和町のお米は、宇和米(うわまい)と呼ばれ、古くから広…
寄附金額 25,000 円
西予市は愛媛県の南部に位置し、平成16年4月に5つの町がひとつとなり、愛媛の地に産声を上げました。海抜0mの臨海部から1,400mの山間部まで変化に富んだ地形を有し、平成25年に市内全域が「四国西予ジオパーク」として日本ジオパークに認定され、美しく豊かな自然環境・景観、その地で息づいてきた歴史と伝統文化を誇るまちです。
このかけがえのない財産を大切に守り、「住む人が暮らして安心を体感できるふるさと」であるよう、未来へ輝く西予市づくりに全力で取り組んでまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。