オオカサゴケ [Rhodobryum giganteum] 苔テラリウム用人工栽培品種 5本パック

西予苔園で栽培した人工栽培種のオオカサゴケ、1年目の新芽のみを選別し、ご注文があってから株を採取。洗浄と消毒(ベンレート)を行ってから梱包発送。
到着後すぐに苔テラリウムとして使用できる状態で発送しています。
■オオカサゴケ [Rhodobryum giganteum] の基本的な情報
オオカサゴケは大きな傘を開くような見た目が特徴の大型の苔です。
同じ仲間でカサゴケとカサゴケモドキがありますが、カサゴケとの違いは葉のフチにある小さな鈎歯を顕微鏡で見て、2つの鈎歯が対になっているのがオオカサゴケ、片歯の鈎歯の場合はカサゴケと学術的には区別されています。
オオカサゴケという名前から、大きい個体をオオカサゴケと呼ぶように思われがちですが、見た目の大きさのみで両種を区別することはできません。
オオカサゴケは多湿な山奥の渓谷の流れる川沿いなどで広く群生している姿を見ることができます。
オオカサゴケの葉は透明感があり瑞々しい見た目で苔テラリウムでは人気の苔です。乾燥や日光によるムレには弱く、乾燥してしまうとすぐに葉が縮れて傷んでしまいます。
苔テラリウムでは蓋付きの容器で育ててあげるとよく育ってくれます。育成には時間がかかりますが根気よく育ててあげると新芽を伸ばしてくれます。空気の流れが無くなると徒長して葉がきれいに開かないままになることがありますので、蓋付き容器の場合は少しだけ隙間をあげるように蓋を置いておかれると良いでしょう。
西予苔園では、オオカサゴケの人工栽培と合わせて、定期的に愛媛県の自生地を訪れ分布確認調査を行いオオカサゴケの自生種の保護活動を行っています。
■無料でモビロンバンドをお付けします
この商品をご購入の際、無料で着生石の苔作品に使える「モビロンバンド」5本を無料でお付けします。ご希望の場合はオプションで「モビロンバンド」をご選択ください。
■梱包について
洗浄・消毒した株をキッチンペーパーを敷いた透明パックに梱包し、時期によっては乾燥を防ぐためにラップでくるんだ状態で梱包して発送します
■大量注文やトレー単位のご注文をご希望の方へ
個別にお問い合わせください。ショップオーナー様、大量使用が想定されるクリエイターの方など個別に対応させて頂いております。
西予市の寄附のお礼の品
-
苔テラリウムで1度は使ってみたい苔のダントツ人気コウヤノマン…
寄附金額 9,000 円 -
『苔テラリウムを育ててみたいけど、上手に育てられるか心配』 …
寄附金額 8,000 円 -
『苔テラリウムを育ててみたいけど、上手に育てられるか心配』 …
寄附金額 10,000 円 -
『苔テラリウムを育ててみたいけど、上手に育てられるか心配』 …
寄附金額 14,000 円
-
西予苔園で栽培した人工栽培種のコウヤノマンネングサ、1年目の…
寄附金額 8,000 円 -
コウヤノマンネングサの活着石を自分で作りたい!という方に。 …
寄附金額 21,000 円 -
苔テラリウムを作ってみたい!という方に最適の苔テラリウム制作…
寄附金額 14,000 円 -
西予苔園で栽培した人工栽培種のコウヤノマンネングサ、1年目の…
寄附金額 5,000 円
西予市は愛媛県の南部に位置し、平成16年4月に5つの町がひとつとなり、愛媛の地に産声を上げました。海抜0mの臨海部から1,400mの山間部まで変化に富んだ地形を有し、平成25年に市内全域が「四国西予ジオパーク」として日本ジオパークに認定され、美しく豊かな自然環境・景観、その地で息づいてきた歴史と伝統文化を誇るまちです。
このかけがえのない財産を大切に守り、「住む人が暮らして安心を体感できるふるさと」であるよう、未来へ輝く西予市づくりに全力で取り組んでまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。