1. コウヤノマンネングサ [Climacium japonicum] 人工栽培品種 3本

コウヤノマンネングサ [Climacium japonicum] 人工栽培品種 3本

愛媛県西予市 寄附金額5,000 円

西予苔園で栽培した人工栽培種のコウヤノマンネングサ、1年目の新芽のみを選別し、ご注文があってから株を採取。洗浄と消毒(ベンレート)を行ってから梱包発送。
自然に自生している株と比較しても見劣りしないどころか、今まで見たことないくらいに立派に成長してくれました。
到着後すぐに苔テラリウムとして使用できる状態で発送しています。

■西予苔園のコウヤノマンネングサの特徴
西予苔園の苔農場で人工栽培しているコウヤノマンネングサ [Climacium japonicum] の1年目の新芽のみを選別して発送しています。
栽培には種ゴケ処理の際に定期的に同定検査を行い、確実にコウヤノマンネングサと断定できる種ゴケのみを使用しています。(同定検査での同定基準:顕微鏡による葉の中肋にある複数の歯を確認)
自生しているコウヤノマンネングサの育成環境を研究し、コウヤノマンネングサが育ちやすい環境を整えた栽培農地で日々愛情を込めて栽培しました。
一般的に出回っている自然採取の株は、自生した環境に馴染んで育成しているため、採取後の環境変化の負担が大きく傷みやすいとされていますが、その環境変化の負担が少ないのが栽培品の特徴です。
コウヤノマンネングサは多くの自治体で絶滅危惧種、要保護生物に指定される苔です。その要因は園芸目的などによる乱獲が大きな要因ともされています。
その美しい姿から苔テラリウムでは大変人気の苔でもあります。その人気の影では乱獲や販売目的での採取など自生種の減少が問題となっています。しかし決定的な解決策は今までありませんでした。
西予苔園では、自然に自生しているコウヤノマンネングサの保護の観点から、安心してコウヤノマンネングサを苔テラリウムなどの園芸目的で楽しんで頂けるよう人工栽培に着手。
コウヤノマンネングサの種の減少課題を解決し、コウヤノマンネングサの美しい姿を楽しみたいという苔ファンのご要望に応えていきます。
このような想いから、最初は少量のサンプル採取したコウヤノマンネングサと購入した種ゴケから栽培に取り組みましたが、そこから少しずつ株数を増やし販売できるまでの量の栽培に至りました。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5338197
カテゴリ
事業者情報 西予苔園
容量 コウヤノマンネングサ 3本
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
入金確認後、1ヶ月以内に順次発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

西予市の寄附のお礼の品

愛媛県西予市
「海」「里」「山」を体感できるまち~愛媛県西予市~

 西予市は愛媛県の南部に位置し、平成16年4月に5つの町がひとつとなり、愛媛の地に産声を上げました。海抜0mの臨海部から1,400mの山間部まで変化に富んだ地形を有し、平成25年に市内全域が「四国西予ジオパーク」として日本ジオパークに認定され、美しく豊かな自然環境・景観、その地で息づいてきた歴史と伝統文化を誇るまちです。
 このかけがえのない財産を大切に守り、「住む人が暮らして安心を体感できるふるさと」であるよう、未来へ輝く西予市づくりに全力で取り組んでまいります。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。