料理どころ翠笑 おまかせコース 1人前 愛媛 旬の魚介類|B164

料理どころ翠笑
双海の風土にこだわった、滋味溢れる料理ともてなし。
【豊かな食材と確かな腕で、心づくしの美味三昧】
伊予市双海の翠地区で生まれ育った亭主・大畑賢士は、京都の名店で腕を磨いた生粋の料理人。
「自然豊かなふるさとの食材をふんだんに使い、心づくしの美味で笑顔を生み出したい」
そう願う亭主の人柄そのままに、間口は広く、敷居は低く。
木の香り漂う和モダンな店は、洗礼された意匠に里ののどかさをさり気なく取り入れています。
普段の食事に、大切な方との会食に、法事や宴席に。
自慢の美味とともに、ゆるりとお過ごしください。
【地のもの、朝どれの 極上素材を 巧みに料る】
料理の主役は、愛媛県で水揚げされた旬の魚介類。
鯛や鱸、鱧、河豚など、
季節の魚をその日に仕入れていますから、
新鮮さは折り紙付き。
また、野菜は自家栽培など、
こちらも新鮮な旬菜のみを使用。
豊かな自然からの贈り物を、
巧みな包丁で料理します。
【ご利用の流れ】
1.ポータルサイトにて寄附
2.寄附後、一週間以内に「配送情報番号」の記載されたメールが届く。
3.料理どころ翠笑へ予約の電話を行う。(☎089-986-1977)※完全予約制です。
4.当日来店し、メールを店主に見せ本人確認を行う。
【料理どころ翠笑】
不定休・完全予約制
営業時間:11:30~22:00
☎089-986-1977
※こちらの返礼品名は発送を伴わない、現地で食事を行う体験型返礼品となっております。
※体験ご利用の有効期限はメール受領後1年以内とさせていただきます。期限内にご利用がない場合の返金はいたしかねます。
※寄附後のキャンセルはいたしますのでご了承ください。
※万が一、当日ご来店が難しくなった場合は、店舗に連絡し、再度予約をし直してください。
※追加でご注文ををご利用の場合は、別途費用が発生いたします。
※アレルギーなどありましたらご相談ください。
お申込みやご利用に際し、ご不明な点がございましたら
下記までご連絡ください。
【伊予市ふるさと納税事務局】
連絡先:089-931-7360
受付:10時~17時(土日祝除く)
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5852386 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 翠笑 |
容量 |
おまかせコース9品 ・先付け ・八寸 ・お造り ・お吸い物 ・炊き合わせ ・変わり鉢 ・揚げ物 ・土鍋ごはん ・デザート |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | こちらの返礼品名は発送を伴わない、現地で食事を行う体験型返礼品となっております。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
伊予市の寄附のお礼の品
-
鳥のさえずりと緑に囲まれた癒しの宿 松山市内から車で約50分…
寄附金額 20,000 円 -
鳥のさえずりと緑に囲まれた癒しの宿 松山市内から車で約50分…
寄附金額 10,000 円 -
鳥のさえずりと緑に囲まれた癒しの宿 松山市内から車で約50分…
寄附金額 30,000 円 -
京都の名店で腕を磨いた生粋の料理人がお送りする、伊予市特産品…
寄附金額 15,000 円
-
気軽に楽しめる! アットホームなゴルフ場 ※こちらの返礼品は…
寄附金額 160,000 円 -
気軽に楽しめる! アットホームなゴルフ場 ※こちらの返礼品は…
寄附金額 200,000 円 -
ごまの風味たっぷりの旨味あふれる醤油味のやさしい味です! 瀬…
寄附金額 3,500 円 -
愛媛県を代表する果実6種類(紅まどんな入り・せとか・甘平・キ…
寄附金額 17,000 円
伊予市の中心地郡中(ぐんちゅう)は商人の町として栄え、大手の鰹節企業の工場や、小さな乾物商店までそろう出汁文化のまちです。8月に開催される伊予彩(いよさい)まつりでは県下でも有数の規模の花火大会が行われ、多くの人でにぎわいます。郡中から少し離れた山沿いでは、稲作や果樹栽培が盛んです。柑橘はもちろん、キウイフルーツやびわの産地として知られています。
伊予市の南部にあたる中山町はのどかな里山の恵み豊かなまちです。農林業が盛んで栗を中心として様々な作物が栽培されています。特に栗の産地としては有名で、かつては三代将軍徳川家光公に献上され、大変称賛されたことが記録に残っています。中山町の栗の中で、厳しい基準をクリアしたものが中山栗と呼ばれ、日本三大栗の一つに数えられています。また、山里の静かで集中できる環境の中、手作りの工芸品や加工食品が製造されており、職人たちが住む「クラフト」のまちです。
伊予市の西部の海岸線沿いを中心に広がる双海町は、「しずむ夕日が立ち止まる町」として、伊予灘に沈む美しい夕日を活かしたまちづくりに取り組んできました。水産業が盛んな地域で、中でも下灘漁港で水揚げされるハモが有名です。他にタイ、サワラ、マナガツオ、イワシなどの様々な魚介類が水揚げされています。双海町には恋人の聖地として知られる双海シーサイド公園、海に最も近い駅として知られ、度々テレビで紹介される有名観光地となった下灘駅があり、夏を中心として多くの方でにぎわっています。
三者三様の風土、文化が融和する伊予市にぜひ一度お越しください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。