smachi(スマチ) ノンアイロンハンカチ メンズ 2枚/Aセット [VB01441]

【いつもシワなし!お手入れ簡単!】
伸縮性がありシワになりにくく、シワになっても少し引っ張ればシワが解消します。お洗濯後もアイロン不要で干すだけの簡単お手入れ。
【すぐれた保水性と吸水性】
水分を素早く吸収し、水に濡れてもベタつかずサラッとした心地よい肌触り。保水率136%の保水力。
【繊細で多彩なデザイン】
自社デザイン・プリントによる、高精細な両面プリントにより、繊細なデザインを表現。
【高耐久性 + 抗菌加工】
縫製の必要ない裁断方法により、縫製はずれがなく電線の入りにくい生地構造により高耐久性を実現。20回の耐洗濯性試験に合格。
アモルデンD4Cを使用した制菌レベルの抗菌加工をプラス。
【専用ケースでお届けします】
smachi専用ケースでお届けしますのでプレゼントにもぴったりです。
※本製品は、白生地を仕入れ、今治市内の染工場で洗い、今治市内の自社工場で裁断・プリント・検品しています。
【提供事業者】株式会社 三愛 TEL:050-8890-1500
◇関連キーワード◇
アイロン不要 ハンカチ 今治 いまばり 国産 愛媛産 愛媛県 えひめ ギフト プレゼント お礼 お返し 贈り物 人気
今治市の寄附のお礼の品
-
赤ちゃんの使い心地抜群!!スリーパーとスタイのセット 適度な…
寄附金額 30,000 円 -
赤ちゃんの使い心地抜群!!スリーパーとスタイのセット 適度な…
寄附金額 30,000 円 -
タオルマフラーの元祖!!オールシーズンで使えます 1999年…
寄附金額 6,500 円 -
タオルマフラーの元祖!!オールシーズンで使えます 1999年…
寄附金額 6,500 円
-
タオルマフラーの元祖!!オールシーズンで使えます 1999年…
寄附金額 6,500 円 -
タオルマフラーの元祖!!オールシーズンで使えます 1999年…
寄附金額 6,500 円 -
赤ちゃんの使い心地抜群!!スリーパーとスタイのセット 適度な…
寄附金額 30,000 円 -
赤ちゃんの使い心地抜群!!スリーパーとスタイのセット 適度な…
寄附金額 30,000 円
その島々の美しい景観から、多くの観光客が訪れ、サイクリングやウォーキングを楽しまれています。高品質で知られる今治タオル、世界に誇る海事産業。そして噂の高級柑橘「紅まどんな」の主な産地でもあります。ほかにも、焼豚玉子飯や今治焼鳥、バリィさんなど、ワクワクするモノが盛りだくさん!
今治市では、アイアイ今治「I’m into Imabari !」(今治にハマッてます)を合言葉に、魅力あふれるまちづくりをすすめています。
今治市は12市町村が合併(全国3位の規模)し、令和7年1月16日に合併20周年を迎えます。
今治市の魅力を皆様に知っていただくとともに、むすばれた絆を大切に、このご縁を未来につなげてまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。