空き家管理サービス(マンションコース)|愛媛県 松山市

管理戸数松山市No.1不動産会社の
建物管理専門チームが点検する「空き家管理サービス」です。
日頃から建物全体の保守点検を行っている自社の専門スタッフが、遠方にお住まいの所有者様に代わって、空き家を巡回し、お客様の大切な家を管理します。
【サービス内容】
①掲示板確認
エントランスなどにある掲示板に掲示されたお知らせを、写真撮影をしてご報告いたします。
②郵便受け確認(希望者のみ)
郵便受け内の投函物を確認。チラシ・DMなど不要なものの仕分けを行い、メールにて郵送物の報告をいたします。
(※投函物の転送については、別途費用がかかります)
③庭木雑草確認(専用庭がある場合)
雑草の状態や、庭木が隣室へ越境したり、著しく枯れていないかなどを確認いたします。剪定や雑草取りもご要望に合わせて承ります。
(※除草剤の散布を希望される方には、当社サービスで散布いたします)
④通気・換気
全室の窓や押し入れを開放し、空気の入れ替え・換気を行います。
⑤防犯チェック
点検開始前に施錠状態の確認を行い、侵入した痕跡はないかを建物内外からチェックします。また、点検終了時にも窓を含む戸締りの確認を行います。
⑥簡単清掃
エントランス周辺の掃き掃除及びゴミ回収を行います。室内では床・玄関周りの除塵、乾拭きを行います。家具等がある場合は、適時判断させていただきます。
⑦通水チェック(約3分)
錆付着や臭気発生の予防のため、建物内の全ての蛇口(トイレ含む)を開放・通水します。
※巡回報告はメールで行います。郵送希望の方は、郵送手数料550円(税込)にて対応させていただきます。
※この他にも不要物撤去、雑草伐採、除草剤散布、高所クモの巣除去作業や害虫駆除、消臭剤・除湿剤の設置などの様々なニーズに対応可能な各種有料オプションもございます。
提供元:株式会社日本エイジェント
連絡先:089-996-6650
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6227003 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社日本エイジェント |
容量 | 空き家管理サービス(マンションコース) 年4回 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 受注後1ヶ月以内に書類をお送り致します |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
松山市ふるさと納税係 TEL:050-1730-1195 MAIL:matsuyama@furusato-supports.com |
松山市の寄附のお礼の品
-
株式会社日本エイジェント 管理戸数松山市No.1不動産会社の…
寄附金額 30,000 円 -
株式会社日本エイジェント 管理戸数松山市No.1不動産会社の…
寄附金額 120,000 円 -
株式会社日本エイジェント 管理戸数松山市No.1不動産会社の…
寄附金額 30,000 円 -
松山市内提携ホテルの宿泊及び伊予鉄タクシーで利用できるお得で…
寄附金額 20,000 円
-
松山市内提携ホテルの宿泊及び伊予鉄タクシーで利用できるお得で…
寄附金額 50,000 円 -
道後温泉で特別体験 道後温泉旅館協同組合の指定33ホテル・…
寄附金額 2,900,000 円 -
道後温泉で特別体験 日本の伝統芸能をカジュアルに楽しめる!!…
寄附金額 2,567,000 円 -
ランチ懐石 雪コース お二人様 16,456円分 店主が長…
寄附金額 55,000 円
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。