1. 四国・瀬戸内海を感じられるご飯のお供セット

四国・瀬戸内海を感じられるご飯のお供セット

香川県小豆島町 寄附金額17,000 円

このセットで四国が味わえる、バラエティに富んだごはんのおともセットです!!


【初摘み生のり佃煮】
契約漁師から原料を仕入れています。
毎年12月上旬、海に網を広げ、新年を迎え初めて収穫する初摘み生海苔を使用しました。香り高く、海苔の繊維を感じられるやわらかな口当たりを活かし、小豆島醸造醤油でとろ~り食感に炊き上げました。まさに、「小豆島の旬」をとじこめた一瓶です。

【ゆず胡椒のり】
瀬戸内海産海苔を小豆島醸造醤油で炊き上げたのり佃煮に、高知県産のゆずと唐辛子を使用したゆず胡椒をたっぷりと入れました。ゆずと海苔の香りに、ピリッと辛味のアクセントが特徴です。
冷奴や湯豆腐の薬味、和風パスタのトッピングにも。

【おじゃこ味噌】
国内醸造の合わせ味噌に、小豆島醸造の醤油もろみを加え深みを出しました。それに、粉砕した瀬戸内海産の煮干しいわしを入れたちょっと甘口のおかず味噌です。
納豆のタレ代わりや、焼きナス・田楽にも。

【鯛みそ】
国内醸造の合わせ味噌を甘口に仕上げ、宇和海(愛媛県)で育った鯛のパウダーを入れたおかず味噌です。
ふろふき大根やおでん、白玉団子やお餅のトッピングにも。

【青とうがらし食べるしょうゆ】
「醤(ひしお)の郷」小豆島で昔から食べられている醤油もろみ。醤油もろみに、ピリッと辛い青とうがらし、刻んだきゅうりや生姜、ごまを加えました。この1本で小豆島の歴史とうまさを味わえます。
もろきゅう、冷奴や湯豆腐の薬味。マヨネーズと混ぜてディップにし野菜スティック、とんかつやアジフライのソース代わりにも。


事業者:安田食品工業株式会社
連絡先:0879-82-2225

  • アレルギー特記事項:初摘み生のり佃煮、ゆず胡椒のり、おじゃこ味噌:この製品の原料は、えび・かにが混入する漁法で採取しています。
    ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
    ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5579462
カテゴリ
事業者情報 安田食品工業株式会社
容量 初摘み生のり佃煮 90g×2本
ゆず胡椒のり 90g×2本
おじゃこ味噌 90g×2本
鯛みそ 100g×2本
青とうがらし食べるしょうゆ 115g×2本
消費期限 初摘み生のり佃煮:製造日より2年 ゆず胡椒のり:製造日より1年 おじゃこ味噌:製造日より1年 鯛みそ:製造日より1年 青とうがらし食べるしょうゆ:製造日より1年
アレルギー品目 小麦/大豆/ごま
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
受注後5営業日以内で発送。 在庫状況により遅れる場合もあります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
事業者 :安田食品工業株式会社
連絡先 :0879‐82‐2225
営業時間:7:55~17:00
定休日 :土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始など

小豆島町の寄附のお礼の品

香川県小豆島町
小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。

 壺井栄の小説を基にし再映画化されたセットを保存した二十四の瞳映画村、日本三大渓谷美に数えられる寒霞渓、18世紀頃より伝承されてきている農村歌舞伎舞台など、数多くの観光スポットを有しています。

 醤油、佃煮、そうめんなどの伝統産業、日本におけるオリーブ発祥の地、小豆島でつくられるオリーブオイルなど、食と文化と歴史が交差する魅力あふれる町です。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。