鳴門自動車教習所 割引券(3千円×7枚)

鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える21,000円分(3千円×7枚)の割引券です。
鳴門自動車教習所で取得できる免許すべてに使用できます。(フォークリフトを除く)
入所時にお客様と相談し、スケジュールを作成するオーダーメイド制です。
ご自分で予約を取る手間がなく予定担当者がスケジュールをお組みします。
土、日、祝日も教習と検定を行っており、無料送迎バスもご利用いただけます。
【注意事項】
ご寄附受付完了後のキャンセル・自動車学校の変更・他の返礼品への振り替えは一切できませんのでご注意ください。
※所得税や住民税を納めている方が寄附金控除を受けることが出来るため、寄附金控除を受けるためには、その納税者本人が本人名義でふるさと納税を行う必要があります。
ただし、入所者と納税者が同じである必要はありません。
返礼品は鳴門市外にお住まいの寄附者様のみにお贈りします。
【備考】
・当割引券(以下、本券)は、株式会社鳴門自動車教習所の通学のみご利用いただけます。(合宿はご利用いただけません。)
・本券の有効期限は、発送日から1年間です。有効期間を過ぎた割引券はご利用いただけません。
・本券の換金、払戻、交換、再発行は致しかねますのでご了承ください。
・本券は、キャンセル料の支払いには使用できません。
・他人への本券の転売、出品はお断りしております。
・盗難・紛失・滅失又は偽造等に対して、当社は一切責任を負いません。
・入所をキャンセルされた場合、原則として本券は無効となります。
・本券は、2枚以上合算して使用可能です。
・時期により、他の割引と併用できない場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
【その他】
〇 ご寄附受付完了後、割引券を送付します。
〇 割引券到着後、お電話でのご予約をお願いします。(状況に応じてご希望の入所日に添えない場合がございますので予めご了承ください。)
〇 入所日より無料送迎バスをご利用いただけます。電話でお問い合わせください。
〇 割引券は入所当日、必ずご持参ください。割引券がない場合は事由に関わらず規定の料金を請求させていただきます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6067499 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社鳴門自動車教習所 |
容量 | 割引券(3千円×7枚) |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 30日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
鳴門市の寄附のお礼の品
-
鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える27,000円分(…
寄附金額 90,000 円 -
鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える30,000円分(…
寄附金額 100,000 円 -
鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える3,000円分(3…
寄附金額 10,000 円 -
鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える9,000円分(3…
寄附金額 30,000 円
-
鳴門自動車教習所に通学で入所する時に使える15,000円分(…
寄附金額 50,000 円 -
近年、高齢化・核家族化の進展でお墓の管理をする方がいない、と…
寄附金額 55,000 円 -
ふるさとが鳴門でありながら、県外に転出してしまい、かつての生…
寄附金額 50,000 円 -
四国の玄関、鳴門市をレンタル自転車とカヤックでたっぷりと楽し…
寄附金額 30,000 円
さらに、海だけでなく、豊かな自然に恵まれた鳴門市には、「なると金時」や「鳴門れんこん」など、四季折々、自慢の味覚がたくさんあります。
ふるさと納税を通して、「渦の国 鳴門」の魅力を知っていただければ幸いです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。