かえるかな【1230487】

【学習できる内容】
持っているお金と買いたい物の金額を数直線上で示し、買える買えないを視覚的に判断できます。
動かす部分はトイクロスで、「買える」「買えない」の選択肢が貼り付けられるようになっています。
数直線の□に、金額をあらかじめ記入して使います。(ホワイトボードマーカーを使用することで、書き消しができます。)
買いたい物の金額を書いた値段の矢印を数直線上に置き、お財布の絵の付いた矢印を、数直線上の所持金の位置に合わせます。買いたい物の金額が黄色い部分であれば「買える」、赤い部分であれば「買えない」とわかります。
買い物学習用絵カード、学習(指導)方法説明動画(付属のQRコードを読み取ってご視聴ください)、プリント教材付きです。
■生産者の声
お子さんや、お孫さんなどの御入学・御卒業プレゼントにおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5163041 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 虹とおひさま |
容量 |
■お礼品の内容について ・木製教材 かえるかな[1点] 製造地:山口県防府市 ■原材料・成分/提供サービス 素材 本体:木、トイクロス、フェルト、磁石、紙、PET サイズ 本体:25.5cm×30cm×2cm、絵カード:8cm×8cm 付属品:矢印(木、磁石)、選択肢文字シート(布)、絵カード(紙、PET) 学習(指導)方法説明動画(付属のQRコードを読み取ってご視聴ください)とプリント教材付き |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
防府市の寄附のお礼の品
-
独自開発した立体枠により立ったままでも簡単に楽しくフンキャッ…
寄附金額 15,000 円 -
トイプードルやチワワなど体重が概ね5kg以下の超小型犬用のフ…
寄附金額 15,000 円 -
組み立て時にご用意いただくものは、木の棒(鉛筆)が1本です。…
寄附金額 5,000 円 -
生成りとモカベージュの2色展開で、テディベア×チェック柄がと…
寄附金額 17,000 円
-
子連れのお買い物に必須なショッピングカート。 でもなんでも舐…
寄附金額 8,000 円 -
おむつポーチとして、体操着袋として、旅行用ポーチとして、バッ…
寄附金額 13,000 円 -
赤ちゃんのデリケートなお肌に優しいダブルガーゼ素材を使用した…
寄附金額 8,000 円 -
ピンクとベージュの2色展開で、くまとお花柄がとても可愛らしい…
寄附金額 17,000 円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。