山口大学工学部への人材育成支援補助金 寄附額 5,000円 | 山口県 宇部市 山口大学 工学部 人材育成 支援

山口大学工学部は、前身から宇部市の現在の地にあり、1939年に設置された宇部高等工業学校を起源としています。1944年に宇部工業専門学校に改められ、1949年の新制大学発足に伴い、新制山口大学工学部として再スタートしました。これまでの卒業生は、26,000人を超え、幅広い分野で技術者として、研究者として、また教育者として国内外で活躍しています。現在は、機械工学科、社会建設工学科、応用化学科、電気電子工学科、知能情報工学科、感性デザイン工学科、循環環境工学科の7学科を擁し、中国地方の国立大学工学系学部で最大級の規模を誇っています。
近年の情報通信関連技術の急速な進展により、産業構造や分野、社会を取り巻く環境は大きく変化しつつあります。Society5.0の実現に向けて、工学が果たすべき役割は益々大きくなってきており、工学系人材に対する社会からの期待は高まっています。また、持続可能な社会の実現に向けて、新たな社会価値の創造に挑戦し、未来社会を牽引する工学系人材が社会から強く求められています。
工学部は、私たちの日々の生活をより便利に、より安全に、より豊かにするための未来を創造する知の広場です。「工学部は、宝箱」というモットーを掲げ、学生が工学部で「たから」となる「夢」を見つけ、学生自身が「人財(人の財産)」という「たから」となるよう目指しています。
このため、学生の知的好奇心を育み、独創的なアイデアが反映できる研究環境を大切にし、最先端の研究活動を通じた教育を実践しています。具体的には、グローバルエンジニア育成のための海外研修・技術英語教育や「ものづくり」を日本・中国・韓国の学生が集い行うSP!ED(Summer Program for Innovative Engineering Design)、イノベーション人材育成のための専攻横断型の「CPOT(Center for Post Graduate Skill Training)」教育、起業家マインドを持つ人材育成・教育を推進する場「志」イノベーション道場等を通じての人材育成を行っています。
明日を担う山口大学工学部学生の修学環境や若手研究者の研究環境を整備・充実するため、ふるさと納税を活用したご寄附にご理解とご賛同を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6401500 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 山口大学工学部 |
容量 |
お礼の品はありません。 寄附額の7割を山口大学工学部に交付する仕組みです。 3割は宇部市の若者支援事業等で活用させていただきます。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年対応しております。 |
出荷時期 | お礼の品がないため、発送物はありません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
■事業者情報 国立大学法人山口大学 工学部 〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1 083-933-5631 |
宇部市の寄附のお礼の品
-
ふるさと納税をとおした山口大学 工学部の人材育成支援にご協力…
寄附金額 10,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学 工学部の人材育成支援にご協力…
寄附金額 30,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学 工学部の人材育成支援にご協力…
寄附金額 50,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学医学部附属病院の人材育成支援に…
寄附金額 10,000 円
-
ふるさと納税をとおした山口大学医学部附属病院の人材育成支援に…
寄附金額 5,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学医学部附属病院の人材育成支援に…
寄附金額 100,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学医学部附属病院の人材育成支援に…
寄附金額 30,000 円 -
ふるさと納税をとおした山口大学医学部附属病院の人材育成支援に…
寄附金額 500,000 円
交通環境を見ると、鉄道は山陽本線及び宇部線が東西に走り、高速道路は山陽自動車道が市の中央部を横断し、海浜部には重要港湾である宇部港があり、山口宇部空港も市街地に近い位置にあるなど、陸海空それぞれの交通環境が整っています。
気候は、温暖で、雨が比較的少ない典型的な瀬戸内海式気候で、市中央部以北の丘陵地には豊かな自然があふれ、様々な動植物が生息しています。
また、南は海に面していることから、山と海の幸にも恵まれています。市街地には真締川や厚東川が流れ、貴重な水辺環境を有しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。