1. 第38回中国地方選抜神楽競演大会(DVD)【1022360】

第38回中国地方選抜神楽競演大会(DVD)【1022360】

広島県安芸太田町 寄附金額35,000 円

安芸太田町内には16の神楽団があり、どの団も専属神社での秋の奉納をはじめ、競演大会やイベント等でも興行を行っています。
この競演大会は毎年6月に開催され、神楽大会の幕開けとし、町内外から多くの神楽ファンが集います。
DVDは2枚組上下巻セット(16演目)になっています。

■注意事項/その他
※映像は大会記録用として収録しているため、映像・音声に乱れがある場合がございます。予めご了承くださいませ。

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 4757219
カテゴリ
事業者情報 安芸太田町商工会青年部
容量 ■内容
広島・島根の神楽団を中心に、16演目を収録
【上巻】
◎Disc:1
本郷神楽団   四方祓
吉和神楽団   天神
東山神楽団   伊服岐山
本郷神楽団   大江山
◎Disc:2
大森神楽団   紅葉狩
上石神楽団   日本武尊
大尾谷子供神楽団 恵比寿
高猿神楽団   滝夜叉姫
【下巻】
◎Disc:1
三谷神楽団   塵倫
大塚神楽団   羅生門
綾西神楽團   戻り橋
津浪神楽団   天の岩戸
◎Disc:2
横田神楽団   滝夜叉姫
苅屋形神楽団  鍾馗
原田神楽団   土蜘蛛
松原神楽社中  石神
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
受付期間外
出荷時期
お申込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

安芸太田町の寄附のお礼の品

広島県安芸太田町
安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。

 私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。

 そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。

 みなさんの温かいご支援、お待ちしております。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。