1. 【熊野町特産品】熊野そだち 黒えだまめ(約1㎏)

【熊野町特産品】熊野そだち 黒えだまめ(約1㎏)

広島県熊野町 寄附金額10,000 円
一度は食べてみたい究極の枝豆

一度は食べてみたい究極の枝豆。

豆が大きく(厚み14mm前後)食べごたえがあり、甘い味が口いっぱいに広がり、子供から大人まで満足できる枝豆です。

熟れると正月に「豆に暮らせますように」という縁起物の料理に使われる丹波種の黒大豆です。

熊野町では約50年前に稲の代わりに丹波種の黒大豆を栽培するようになりました。
熊野町は盆地のため、秋からは昼夜の寒暖差が大きくなり、味の濃い黒大豆が成長していきます。
この黒大豆の成長途中の10月中旬に収穫した豆が、黒えだまめとなります。
通常の枝豆と比べて豆も大きく、味も濃いのが特徴です。

えだまめは収穫直後から鮮度が落ち、味や栄養素に影響が出てくるため、収穫したえだまめは調整後予冷をかけて鮮度を維持して発送します。
1年を通して2週間前後しか味わえない枝豆ですので、ぜひご賞味ください。

昭和59年に設立された熊野町黒大豆生産組合から出荷される厳選された黒えだまめをお届けします。

黒大豆は、連作を嫌います。連作すると収穫量が減ったり、粒が小さくなるので毎年畑を変えています。
また、畑選びも重要で、日当たり、水はけがよく、また花が咲いてからは水やりが必要なため、水やりができる畑を選んで大豆を育てています。

最近の農業は機械化によって作業が楽になっていますが、この大豆の栽培はほとんどが手作業で大変です。
育てる最中は、 根がたくさん張るように土を寄せたり、病気や虫に痛められないように守ります。
花が咲く8月からは台風の風で倒れないように守っていきます。

熊野町の気候と豆の力で大きくなり、おいしく大きな豆を沢山ならせます。
手間暇かけて育てた黒えだまめは非常に美味です。
えだまめの時期は広島県内外からたくさんの人が畑まで購入されに来られます。
ぜひ期間限定の黒えだまめを味わってみてください。

【送付元】ひろしま農業協同組合 安芸地域本部 営農経営部営農販売課(082-820-8112)

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5400506
カテゴリ
事業者情報 ひろしま農業協同組合 安芸地域本部 営農経営部営農販売課(082-820-8112)
容量 約500g×2袋セット
消費期限 出荷日から1週間
アレルギー品目 大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
6月1日より9月30日までで、数量に達した際には受付終了
出荷時期
返礼品の発送は、10月中旬~下旬にかけて順次発送いたします。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

熊野町の寄附のお礼の品

広島県熊野町
熊野町は、広島市・呉市・東広島市の3都市を頂点とした三角形のほぼ中央に位置し、周辺を500m級の山々に囲まれた高原盆地です。

熊野町には、180年余りの歴史と伝統を誇る伝統的工芸品「熊野筆」があり、毛筆、画筆、化粧筆の国内生産量の多くを占める「筆の都」として発展してきました。「筆まつり」を始めとしたイベントの開催や筆にまつわるものを収集・展示した「筆の里工房」等により、筆文化のすばらしさを全国に発信しています。

お礼の品にも、選りすぐりの筆や熊野町自慢の品々をご用意しました。ぜひ、ふるさと納税で『筆の都くまの』を応援してください。

また平成30年には町制施行100周年を迎えました。この節目となる年の7月6日、熊野町を襲った西日本豪雨は、町内に甚大な被害をもたらしました。

しかしながら、皆様の温かいご支援に支えられ、少しずつですが復旧してきております。

町制施行100周年という本町の節目の年に起きた出来事を、将来への教訓として心に刻み、災害に強く、安心して暮らせる元気な熊野町とするために、熊野町民の力を結集し、明日に向かって進んでいきますので今後ともよろしくお願いいたします。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。