1. [№5895-0644]広島県安芸高田産 特選もち麦 キラリモチ 3.3kg + 国内産十六穀米 720g セット 国産

[№5895-0644]広島県安芸高田産 特選もち麦 キラリモチ 3.3kg + 国内産十六穀米 720g セット 国産

広島県安芸高田市 寄附金額27,000 円

自然環境に恵まれた広島県安芸高田市で生産、JGAP認証農場で栽培された製造工程・管理方法が統一された安心安全のもち麦です。JGAPとは、農場やJA(農協)等の生産者団体が活用する農場管理の基準で、農薬・肥料の管理など、食の安全や環境保全に関する多くの基準が定められています。品種は希少なキラリモチを100%使用。
キラリモチの特徴として(1)炊飯して時間が経っても変色しにくい(2)大麦独特のにおいが出にくい(3)水溶性食物繊維(Bーグルカン)が豊富、などがあります。
また、温度・湿度の変化に合わせた独自の精麦技術で、大粒で栄養価をしっかりと残し、もち麦のぷりぷり感を目一杯味わえます。
食物繊維も他品種と比べ更に豊富です。

もち麦を贅沢に使用した十六穀米 国内産原料 240gは、広島県安芸高田産のもち麦を40%使用し、食感も良く、クセなく食べられる仕上がりで変色も少ないです。もち麦以外の雑穀類も国内産原料を100%使用し、美味しくお召し上がりいただけます。『おいしいからこそ、続けたくなる』十六穀米をぜひお試しください。

※画像はイメージです。
【もち麦ごはんの炊き方】
〇白米に足す時の基本的な目安(3割もち麦ごはん)
 ・お米一合(150g)に対して、もち麦50g(米カップ約1/3)
 ・お米一合分の水(約200ml)に対して、水100mlを加える
 ・軽くまぜてから炊く
  ⇒約1.5合分のもち麦ごはんが炊き上がります。

※もち麦を加える場合、足す水量はもち麦の重さの2倍です
※もち麦は水洗い不要です

【ゆでもち麦の作り方】
ゆでもち麦をつくると様々な料理に活用頂けます。
(1)大きめの鍋に水と塩を入れて沸騰させる
(2)沸騰したら弱火にし、もち麦を加える
(3)20分ほど茹でる
(4)ざるにあげ流水でぬめりをとり、水気をよく切る
※密封容器保存・・・冷蔵2~3日、冷凍2~3週間

【十六穀米ごはんの炊き方】
(1)お米を洗っていつも通りの分量の水を入れてください
(2)お米1号に対して雑穀米を大さじ1杯入れます。(雑穀米は洗う必要はありません。)
(3)水を大さじ1杯入れます。(雑穀米と同じ量が目安です。)
(4)軽くかき混ぜて炊飯してください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6187328
カテゴリ
事業者情報 株式会社キラリフーズ
容量 広島県安芸高田産特選もち麦(キラリモチ)1kg・・・3袋
広島県安芸高田産特選(キラリモチ)もち麦300g・・・1袋
もち麦を贅沢に使用した十六穀米 国内産原料240g・・・3袋
消費期限 精麦後1年
アレルギー品目 大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

安芸高田市の寄附のお礼の品

広島県安芸高田市
 安芸高田市は、広島県の中心部に位置し、北は島根県、南は広島市に接しています。
 市域内には、急峻な山岳はみられないが、鷹の巣山、大土山、犬伏山など大小さまざまな山に囲まれ、市域面積の約8割を森林が占めています。
 河川は、森林を縫って中心部を江の川が貫流し、北部は生田川、本村川が東流して江の川へ、南部は三條川が西流して太田川に合流しており、市域全体として水と緑が調和したこまやかで落ち着きのある景観を形成しています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。