富久長 瀬戸内を感じるセット

■「杜氏の里」安芸津で酒造り■
瀬戸内海に面した広島県の「杜氏の里」、東広島市安芸津町 にて、日本酒とリキュールの製造をしている今田酒造本店です。少人数で真心を込め、少しでもおいしいお酒を皆様にお届けできるよう、日々努力をしております。
■醸造家 三浦仙三郎の功績■
広島県の酒造りの歴史は古く、天正年間(1573年)ころに遡ります。隆盛になったのは日清戦争以後、「杜氏の里」である東広島市安芸津町の醸造家、三浦仙三郎(1847-1908年)によって軟水醸造法が確立されてからです。広島の酒は、「第一回全国清酒品評会」の上位を独占。広島の酒が「吟醸酒の元祖」と呼ばれるようになりました。
■大多和柳祐が育種した「八反草」■
原料米についても 吟醸酒が誕生するのと同じかもう少し前の江戸時代末期から、酒米の品種改良を行なった民間育種家がいます。それが大多和柳祐(1819年-没年不明)で、翁により広島を代表する八反系のルーツである「八反草」が1875年に育種されました。しかしその後「八反草」は、時代の流れに取り残されるかのように消えていきました。時は文化文明が発展する時代。農業もだんだんと機械化が進められ、肥料も堆肥から化学肥料へ、工業化の波に呑まれて米作りにかける手間を惜しむようになります。米の品種改良も米農家の生産性を重視して行われ、あまりにも背丈の高い「八反草」は、その栽培の難しさから取り組む農家がいなくなっていったのでした。
■原点に返り、歴史を受け継ぐ■
広島の酒米として由緒ある「八反草」の歴史は、その子孫である「八反錦」や「八反35号」などによって引き継がれています。しかし、今田酒造の酒銘「富久長」としましては、その子孫だけではなく、八反系酒米のルーツである幻の米「八反草」そのものと触れ合いたかったのです。手前味噌な言い方をお許しいただけるならば、「八反草」の歴史を我々が引き継いだことになります。
■「八反草」の純米吟醸酒と温州みかん酒■
その「八反草」でつくる「富久長 純米吟醸」(720㎖)と、広島らしい温州みかんの「富久長リキュール」(500㎖)を詰め合わせた「富久長 瀬戸内を感じるセット」。冷蔵庫で保存の上お召し上がり下さいませ。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5164813 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社今田酒造本店 |
容量 |
A:日本酒[富久長 純米吟醸 八反草] 720ml×1本 B:リキュール[富久長 リキュール 温州みかん酒] 500ml×1本 ■原材料名 A:米(広島県産)、米麴(広島県産米) 原料米:契約栽培米 八反草 使用割合:100% アルコール分:16度 精米歩合:麴米50%・掛米60% B:みかん(国産)、日本酒、醸造アルコール アルコール度:6% ■主たる原材料の原産地 A:広島県産(米) B:国産(みかん) ■販売者・製造所 株式会社今田酒造本店 広島県東広島市安芸津町三津3734 ※画像はイメージです。 ※お届け日の指定はできません。 ※長期不在の場合の再送手配は致しませんので不在の場合は事前にご連絡をお願い致します。 |
消費期限 | 別途ラベルに記載 ■保存方法 A:風味保護のため冷蔵庫で保存してください B:高温になる場所を避け、なるべくお早めにお召し上がりください。開栓後は冷蔵庫で保管して下さい。 |
アレルギー品目 | |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 出荷準備でき次第、順次発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
東広島市の寄附のお礼の品
-
東広島の伝統技術で醸された最高峰の日本酒を 東広島市は市内に…
寄附金額 150,000 円 -
辛口純米酒と酒蔵オリジナルのうどんをセットで ■信念貫く「す…
寄附金額 10,000 円 -
うまさを追求する白牡丹の吟純米吟醸酒2本をのみくらべ ■30…
寄附金額 10,000 円 -
柿右衛門窯の色絵磁器に大吟醸雫酒原酒を詰めた「豪華」な限定酒…
寄附金額 1,000,000 円
-
日本酒のうまみと出汁のうまみをお楽しみ下さい ■300年の伝…
寄附金額 19,000 円 -
広島の精米機メーカーサタケの精米技術によって生まれた吟醸酒 …
寄附金額 24,000 円 -
お客様の声から生まれた 人気の大吟醸・純米大吟醸 贅沢飲み比…
寄附金額 10,000 円 -
香り飲み口、共に最高級 ■「山田錦」を丹念に削った贅沢な純米…
寄附金額 15,000 円
~住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島~
東広島市は、大学・試験研究機関等の知的資源や産業の集積により急速な発展を遂げてきました。今後も、本市に多く集まる学術研究機能や、里山から田園、海まで広がる豊かな自然、多様な人材といった地域資源が相互に作用しあうことで今後「新たな価値」が生まれることが期待されています。
その新たな価値が、人びとの仕事や暮らしなど、あらゆる場面で幅広く効果的に発揮されることで、「~住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島~」の実現を目指します。
みなさまの温かいご支援をお願いするとともに、本市がみなさまの“ふるさと”となることができれば幸いです。まずは、魅力ある特産品の数々を、お楽しみいただければと思います。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。