1. いやし処 木陰屋 リラクゼーション利用券3,000円分 074001

いやし処 木陰屋 リラクゼーション利用券3,000円分 074001

広島県三原市 寄附金額13,000 円

広島県三原市の「木陰屋」は、皆様の心と身体の疲れを癒しリラックスしてもらうための「いやし処」です。当店は『治療』をする場ではなく、あくまで『予防』と『リラクゼーション』を目的とした店であるというコンセプトから、店内は木をたくさん使ったくつろげる雰囲気とし、1対1のプライベートな空間で施術を行っています。当店の施術は、痛みを我慢してもらうようなものではなく心地よい刺激で行うことを身上にしています。累計2万件ほどに及ぶ利用客の皆様から「丁寧にしっかりと揉んでくれた」という感想をもっともよく頂いています。
【メニュー目安】
木陰屋式整体(60分)4,300円
ボディケア(40分)3,300円
リフレクソロジー(足つぼ)3,300円
【施術者】
文部科学大臣認定 日本体育協会公認スポーツプログラマー
内閣府認証NPO法人 手技療術指導協会認定 手技療術師
【住 所】広島県三原市宮浦3-29-27
【電 話】0848-62-6275
【営業時間】9:00~22:00/最終受付20:00
【定休日】 木曜日

※画像はイメージです
※寄付お申し込み受付後、いやし処木陰屋より利用券を送付いたします。
※ご予約は利用券到着後、ホームページからお願いいたします。(詳細は案内書をご覧ください)
※ご利用の際は、必ず利用券をご持参ください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※券面額以下のサービスに使用した場合、つり銭は出ません。
※券面額以上のサービスを受けた場合は、差額分を別途お支払いください。
※期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた利用券はご利用頂けません。
※紛失等による再発行は出来かねますので、ご了承ください。
※利用券の払戻等は出来ません。
※有効期限:発行日より1年間

事業者:いやし処 木陰屋

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5715295
カテゴリ
事業者情報 いやし処 木陰屋
容量 いやし処 木陰屋 リラクゼーション利用券3,000円分
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

三原市の寄附のお礼の品

広島県三原市
広島の空の玄関口「広島空港」がある三原市は、飛行機はもちろん、新幹線や車、フェリーなどでもアクセスできる、利便性の高いまちです。
瀬戸内随一と評される多島美をはじめとする海や山の自然豊かな景色に加え、小早川隆景が築城した三原城跡や寺社仏閣などの多くの歴史的景観が残るほか、お祭りなどのイベントも多く、四季折々に開催される4大祭りは毎年大いに盛り上がりを見せます。
食の楽しみも多くあり、温暖な気候で育った新鮮な野菜や果物、瀬戸内で捕れる海の幸、ブランド鳥の「神明鶏」や、江戸時代から続く酒蔵で醸造される日本酒、自慢のスイーツなど、色々な三原の「おいしい!」を楽しむことができます。
まずは、ふるさと納税で三原の魅力をお得にお試しください。
ふるさと納税を通じて、三原市を応援していただきますよう、お願い申し上げます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。