ビオ田んぼクラブ 年会費 ビオトープ 田んぼ 田植え 生き物 観察 稲刈り 米 収穫 羽釜 里山 日本酒 自然 体験 A-cz-A03A

田んぼから生まれるワクワク・ドキドキをみんなで楽しみ、分かち合いながら、里山の自然や風景を守る「ビオ田んぼクラブ」が発足。2025年度メンバー募集を開始します!
ビオトープのある田んぼでの田植えや収穫などの体験,ビオトープにあつまる生き物観察,野生,自然,環境,サポート,研究,会員,文化,岡山,西粟倉村,持続可能,SDGs,ビオトープ 田んぼ 田植え 生き物 観察 稲刈り 米 収穫 羽釜 里山 日本酒 自然 体験
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6561137 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社エーゼログループ |
容量 |
ビオ田んぼクラブ年会費 内容 ビオ田んぼでの活動プラス新米約5kgとビオ田んぼ米で仕込んだ日本酒1本(720ml)※ご家族単位での会費となります。 活動場所 ビオ田んぼ(岡山県西粟倉村) 会員期間 メンバーとなる期間は「ビオ田んぼクラブコミュニティグループ」に参加した日から、参加した日が属する年度の3月31日までとします。 注意事項 ・クラブに関する情報共有等はSNS(LINE、Facebook等)を用いた「ビオ田んぼクラブコミュニティグループ」を想定しています。作業スケジュールもそちらで共有予定です。メンバーの方には後ほど、biotanbo@a-zero.co.jpより招待メールをお送りします。 ※寄付者様の情報は、クラブのご案内以外には使用いたしません。 ・秋にお送りするお米は5kgを目安としていますが、最終的な収量によって多少上下する可能性があります。環境保全型農業ならではのドキドキ感もぜひお楽しみいただけましたら幸いです。 ・イベント等の参加にあたっては現地集合・現地解散を基本といたします。イベントの詳細情報はグループにて共有いたします。 ・お申込者のご家族は「ビオ田んぼクラブコミュニティグループ」で共有するイベントにご参加いただけます。友人、知人のご参加は別途お申込みが必要です。イベントによってはイベント単体での参加受付を行う場合もあります。 規約 ページ内に規約を掲載しております。事前に内容をご確認いただいたうえで、お申込みください。 問い合わせ先 ご不明点等、お問い合わせは以下までお願いいたします。 メール:biotanbo@a-zero.co.jp TEL:0868-75-3058 担当:(株)エーゼログループ 太刀川 |
消費期限 | メンバーとなる期間は「ビオ田んぼクラブコミュニティグループ」に参加した日から、参加した日が属する年度の3月31日までとします。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 無くなり次第終了 |
出荷時期 | クラブの活動スケジュールや、新米・日本酒のお届け時期につきましては、「ビオ田んぼクラブコミュニティグループ」にて随時お知らせいたします。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
西粟倉村の寄附のお礼の品
-
<低密度の平飼い養鶏> 日光を浴び、走り回って砂浴びをして…
寄附金額 6,000 円 -
すべて木でできたクリップボード すべて木でできたクリップボー…
寄附金額 14,000 円 -
シンプル&実用的|アイアン×ヒノキの本棚 天然木の温もりと、…
寄附金額 260,000 円 -
アート&実用的|毎日が楽しくなる アートのような遊びと、実用…
寄附金額 162,000 円
-
天然ヒノキ&アイアン|シンプルで洗練されたデザイン 岡山県産…
寄附金額 23,000 円 -
鉄の質感と灯りの温もり|日々の暮らしに寄り添う 手仕事で仕…
寄附金額 107,000 円 -
暮らしにアート|日々を楽しむ 職人の手仕事によって一つ一つ作…
寄附金額 60,000 円 -
生き物としての木を感じる家具『kinari』シリーズ 生成[…
寄附金額 88,000 円
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
=====================
※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。
お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。
=====================
【お問合せ先】
西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ
TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口>
営業時間:9:00~17:00
土日祝日・年末年始休み
<メールでのお問合せ>
furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp
=====================
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。