【Okum】海士塩生キャラメル×1個&島かんぺ(80g × 1個)セット

■商品紹介■
〈海士塩生キャラメル〉
海士町の塩を隠し味に入れた商品です。
「海士乃塩を使用したお土産を作りたい」「塩を生かせるには何が良いか」と考え、塩生キャラメルになりました。
砂糖を2回に分けて入れ、まとまりのある味に仕上げています。
そのままパンやクラッカーにのせたり、お肉や野菜を焼く時の甘み調味料等様々な食材と組み合わせて楽しめる味に仕上げています。
〈島かんぺ〉
海士町では昔から作られてきた島のおやつです。
島で受け継がれてきた製法を当社で受け継ぎ、製造しています。
さつまいもを海水と同じ濃度の塩水に漬け、甘みを引き出した後、じっくり蒸して形を整え、港の潮風と太陽の下で3日間干しました。
さつまいもの品種はシルクスイートです。春に苗を植え、夏に水をたっぷりをあげ、秋に収穫し、冬にかんぺへと加工しています。
■おすすめの食べ方■
〈海士塩生キャラメル〉
アイスクリームやトースターはもちろん、お肉を焼くときに少しコクと甘さをプラスするのに使用するのもおすすめです。
〈島かんぺ〉
そのままおやつとして食べても、少しトースターであぶってバターをつけたりしても美味しいお芋です。
普段の干し芋と比べると少し硬めに作っているので、その食感もお楽しみください。
■保存方法■
海士塩生キャラメル・島かんぺ:お手元に届きましたら、冷蔵庫での保存をお願いいたします。
■注意事項■
生ものですので、お早めにお召し上がりください。
※7月~9月末までの夏季は冷蔵便にてお送りさせていただきます。
お手元に届きましたら、冷蔵庫での保存をお願いいたします。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6592942 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社海士 |
容量 |
海士塩生キャラメル:70g 島かんぺ: 80g |
消費期限 | ■賞味期限■ 海士塩生キャラメル:2か月 島かんぺ:2週間 ※7月~9月末までの夏季は冷蔵便にてお送りさせていただきます。 お手元に届きましたら、冷蔵庫での保存をお願いいたします。 |
アレルギー品目 | 乳 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2025/6/1
~ |
出荷時期 | ご入金確認後、4週間以内に発送予定 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
海士町の寄附のお礼の品
-
海士塩生キャラメル2種・島かんぺ・島のおさかなふりかけ入りの…
寄附金額 13,500 円 -
ソースにもこだわった、島民絶賛の味。※12月25日までの申込…
寄附金額 14,000 円 -
ソースにもこだわった、島民絶賛の味。※12月25日までの申込…
寄附金額 13,000 円 -
大人も子供もおいしく楽しむ貝に乗った絶品ドリア・グラタンセッ…
寄附金額 31,000 円
-
ソースにもこだわった、島民絶賛の味。 【海士のいわがきを贅沢…
寄附金額 15,000 円 -
香り高く、なめらかな贅沢。自家培養乳酸菌の発酵バター。 自家…
寄附金額 19,000 円 -
香り高く、なめらかな贅沢。自家培養乳酸菌の発酵バター。 自家…
寄附金額 12,000 円 -
「振って、味わう。濃厚な時間。」 ― 上層にクリームが浮かぶ…
寄附金額 8,000 円
海士町は、急激に進んだ少子高齢化・過疎化など島国日本の縮図です。現在の島の人口は 2300 人弱で、年間に生まれる子どもは約10人、そして人口の4割が65歳以上という超少子高齢化の過疎の町です。そうした人口の流出と財政破綻の危機の中、独自の行財政改革と産業創出によって、今や日本で最も注目される島の一つとなっています。
2005年には町長が50%、課長級が30%の給与カットを自ら実施。当時の公務員の給与水準としては全国最低となりました。その資金を元手に最新の冷凍技術CAS導入を決行し、海産物のブランド化により全国の食卓をはじめ、海外へも展開させていきました。
また雇用の拡大や島外との積極的な交流により、2004 年から 2018 年の 15 年間には 428 世帯 624 人の I ターン者、204 人の Uターン者が生まれ、島の全人口の 20% を占めています。いまでは新しい挑戦をしたいと思う若者たちの集う島となっており、まちおこしの挑戦モデルとして全国の自治体や国、研究機関など多くの人の関心を集めています。
海士町には日本らしさがまだ残っており、そしてそこには新しい価値観と問題解決へのヒントがあります。私たちはこれからも、離島のハンデイキャップをアドバンテージに、未来向かって「小さな島の挑戦」を続けます。
「ふるさと納税制度」による、皆さんの海士町への熱い思いを心からお待ちしています。
---
【返礼品・受領証明書の再発行に関すること】
AMAホールディングス株式会社(中間支援事業者)
ふるさと納税担当
TEL:08514-2-2244 平日9時~17時(定休日:土日祝日)
Mail:furusato@ama.town
【ワンストップ特例申請に関すること】
海士町役場 交流促進課 ふるさと納税係
TEL:08514-2-0017 平日9時~17時(定休日:土日祝日)
Mail:furusato@ama.town
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。