根わさび、わさび漬けセット【1259756】

島根県吉賀町は国土交通省の水質調査において、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定された高津川が貫流しています。この高津川を育む吉賀町の深山、恋路山系の自然豊かな環境で長年育てられた根わさびとわさび醤油漬けをセットにしました。
わさび漬けはそのままで、お酒のつまみ、ご飯のお供としても食べていただけます。また巻きずしの具や、とろろ、納豆にも混ぜても美味しくいただけます。
根わさびは、お刺身にはよく合いますし、他にもステーキの薬味や、冷やしそば、そうめんでもおいしく食べていただけます。辛味、甘味、風味のバランスがとれた上質の口当たりをお楽しみください。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
~わさびの美味しいおろし方~
1.茎を1本づつ丁寧にむしり、表皮の黒い部分を取り除きます。
目の細かいおろし金で「茎の方」から丸く円を描くようにおろします。
~わさびの保存方法~
長期保存したい場合は、グラスなどにわさびを立てて入れ、頭が出る位に水を張って冷蔵庫に入れておきます。こまめに水を換えれば1ヶ月くらいは大丈夫です。
数日で使い切れる場合は、キッチンペーパーを濡らしてわさびを包み、さらにラップできっちり包んで冷蔵庫で保存する。
■生産者の声
恋路山(こいじやま)の中腹の自然豊かな場所にある山葵農園です。川に流れる水も澄んでおり、気温も低くわさびの栽培には適した場所です。
畑わさびの栽培では、美味しいわさびを長く味わっていいただけることを考え、低農薬栽培を行っており、主に熊笹等の再生資源を利用する有機栽培にこだわりながら、健全な森づくりを行っております。
又、ハウス施設の促成栽培では気候などにも左右されない安定した栽培ができ、従来の方法では収穫まで2年かかるところを7、8ヵ月で収穫することができる技術を確立しています。
地場産基準:(根わさび)町内の圃場にて栽培を行っています。(わさび漬け)町内の加工所にて町内産わさび等の仕入れから加工、梱包までの工程を行っています。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5837006 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 河野 達 |
容量 |
■お礼品の内容について ・根わさび、わさび漬け[根わさび約50g×2本、わさび漬け110g×2本] 原産地:島根県吉賀町 ■原材料・成分 わさび、漬け原材料:みりん、砂糖、食塩、しょうゆ、(小麦、大豆を含む)、調味料(アミノ酸等) |
消費期限 | ■賞味期限:製造日から1か月 |
アレルギー品目 | 小麦/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年5月下旬頃より1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
吉賀町の寄附のお礼の品
-
島根県吉賀町は国土交通省の水質調査において、水質が最も良好な…
寄附金額 12,000 円 -
自家栽培のふっくらもちもちなもち米に、鶏肉やえび、人参、ごぼ…
寄附金額 12,000 円 -
味わい深いジャージー牛のミルクと、食塩、食酢のみで作った、手…
寄附金額 14,000 円 -
旬の野菜をカレーにトッピングしてお召し上がりいただくと、野菜…
寄附金額 5,000 円
-
旬の野菜をカレーにトッピングしてお召し上がりいただくと、野菜…
寄附金額 26,000 円 -
吉賀町を流れる高津川は、国土交通省の水質調査において、水質が…
寄附金額 12,000 円 -
自然豊かな吉賀町で四季折々に採れる山菜や自家製野菜、ハーブ等…
寄附金額 10,000 円 -
一級河川、清流高津川。その水源のまち、吉賀町。 高津川天然あ…
寄附金額 20,000 円
町内を流れる高津川は本流にダムが一つもない全国でも珍しい一級河川で、国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれています。「平成の名水百選」に選ばれた高津川の水源、一本杉の湧水のある吉賀町は、ゴギやヤマメなど貴重な淡水魚類の宝庫となっています。
「日本の棚田百選」に認定された大井谷の棚田、山陰唯一のコウヤマキの自生林、長瀬峡など豊かな自然があります。カタクリ、彼岸花やシャクナゲなど地域資源を生かしたイベントや石見神楽などの伝統芸能も盛んです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。