1. 山間の清流を引き込んだ田んぼで作った「きぬむすめ玄米」5kg(令和6年)【1573255】

山間の清流を引き込んだ田んぼで作った「きぬむすめ玄米」5kg(令和6年)【1573255】

島根県津和野町 寄附金額13,000 円

豊かな自然に恵まれ、昼夜の寒暖差が大きな津和野の山間に位置する渓村(たにむら)で、土と水にこだわって作られた「きぬむすめ」(玄米)です。
「きぬむすめ」とは、「キヌヒカリ」と「祭り晴」の2品種の掛け合わせで、他県に先駆け島根県が生産・普及に取り組んだ米。しっかりとした中粒で食べ応えがあり、ほどよい粘りとどんなおかずとも合う飽きのこない上品な甘みが特徴です。冷めてもなお美味しいため、お弁当やおにぎりにも最適。
地元でも美味しい!と評判の米には、渓村地区で米を作り続けて約50年の米農家さんが強くこだわる3つの秘密が──。

◆Point1
清流・高津川の清らかな美味しい水で栽培
⇒渓村を流れる高津川の支流は川底が硬い岩盤であるため、水が濁ることなく常に清らか。そんな美しい水をたっぷり吸収して育った米は瑞々しく、自然な甘みが際立ちます。
◆Point2
堆肥や改良剤を駆使した良質な土づくり
⇒稲作業と並行して携わった造園業や樹木医としての経験を活かし、良質な米が元気に育つ土壌づくりに力を注いでいます。
◆Point3
稲を刈り取り脱穀した後、米のおいしさを保つために低温貯蔵庫に入れて14℃以下で管理。水分や栄養価の低下を防ぎ、香りが損なわれないお米になっています。

■生産者の声
「きぬむすめ」は、昨今の夏の異常な猛暑や台風などにも影響を受けにくい米の中でも比較的強い品種です。今夏も7月1ヶ月だけで気温の合計が1,000℃を超す猛暑続きとなりましたが、もちっとした粘りと自然な甘みを蓄えた美味しい米に無事仕上がりました。
お届けするのは、未精米の「玄米」です。ひと晩ゆっくり浸水してから炊くのが理想ですが、浸水時間が取れない場合は、よく研いで圧力鍋で炊いても美味しく食べられます。冷めても味が落ちにくいのも「きぬむすめ」の長所。お弁当やおにぎりにもぜひ使ってみてください。

■注意事項/その他
高温多湿を避けた冷暗所または冷蔵庫での保存をお勧めします。

  • アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
    ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
    ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6411769
カテゴリ
事業者情報 柳井 良仁
容量 ■お礼品の内容について
・きぬむすめ玄米[5kg×1袋]
原産地:島根県津和野町
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

津和野町の寄附のお礼の品

島根県津和野町
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。

江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。

【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。

【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。