本わらび粉100%!なめらか『もちとろわらび餅』(150g×2個)きなこ・黒蜜付き【1449861】

【希少な本わらび粉100%でつくったなめらかな喉ごしが人気の秘密】
わらびの根を叩いて晒し乾燥させた本わらび粉だけを100%使用したとても希少なわらび餅。少量の甜菜糖を加え、津和野を象徴する青野山の清らかな湧水で丁寧に練り上げました。
素朴な懐かしい味わいで、口に含むとわらび本来の香りが鼻からすっと抜けます。
とろけるような、もっちり、とろ~っとしたなめらかな舌触りは一度食べたらクセになるはず!身体に優しいまろやかな甘さの甜菜糖をわずかに加え、すっきりとした大人の甘さに仕上げました。
■生産者の声
津和野町で発見された江戸時代末期の貴重な絵図『日本遺産・津和野百景図』には、「権藤寺(ごんどうじ)」と「徳丈峠(とくじょうとうげ)」で旅人にわらび餅がふるまわれていたことを示す資料が遺されています(絵図83番/88番)。津和野はその昔、美濃(今の岐阜)・土佐(高知)とともに「日本3大わらび餅の里」であったとのこと。
そこで、日本遺産センターとタッグを組み、江戸時代の殿様も食したというわらび餅を再現することに。混ぜ物のない純粋な本わらび粉を使用しているため、歯応えよりむしろ柔らかさが際立つとろっとした食感と上品な香りが特徴です。青野山の冷たく美味しい湧水にもこだわり、熟練の菓子職人が丁寧に練り上げました。しつこくない程よい甘さも好評。昔ながらの本物のわらび餅です。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5940985 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 千舎ノ木 |
容量 |
■お礼品の内容について ・わらび餅[150g×2個] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
消費期限 | ■賞味期限:出荷日+5日 ※到着後、すぐにお礼品の状態をご確認のうえ、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
津和野町の寄附のお礼の品
-
【希少な本わらび粉100%でつくったなめらかな喉ごしが人気の…
寄附金額 12,000 円 -
【味も彩りもバラエティ豊か!7種のだんごがセットに】 だんご…
寄附金額 10,000 円 -
60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けている峰月堂…
寄附金額 18,000 円 -
寄付納税者の方々からいただくアンケートの中に、「三松堂のレパ…
寄附金額 9,000 円
-
休日にもなると観光客で行列ができる和菓子処「三松堂」です。 …
寄附金額 8,000 円 -
【源氏巻で有名な山田竹風軒の6本セット】 江戸時代元禄期から…
寄附金額 9,000 円 -
【しっとりとして美味しい生地と3種のあんのコラボ】 江戸時代…
寄附金額 8,000 円 -
【源氏巻で有名な山田竹風軒の人気のお菓子2つをセットにしまし…
寄附金額 9,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。