1. 天然木の色と木目を生かした「森のどうぶつ」オブジェ【1350570】

天然木の色と木目を生かした「森のどうぶつ」オブジェ【1350570】

島根県津和野町 寄附金額27,000 円

◆天然木の色と木目を生かした森の可愛いどうぶつたち
童話から飛び出してきたような愛らしいどうぶつたちの木製オブジェ。津和野の山で育った数種類の広葉樹(ケヤキやハゼ、モチノキなど)を材料に、樹種によって異なる自然の色や木目をそのまま生かし、5種のどうぶつと焚き火をひとつひとつ丁寧に形づくりました。シンプルなデザインながら、それぞれの特徴を絶妙に捉えた仕上がりです。丸太を切った後、割れや歪みを防ぐために最低でも1年は乾燥させ、そこから手づくりするため、時間も手間もかかる量産の難しい作品。仕上げに光沢加工を施し、木の色みをより鮮明に際立たせました。
つくり手は “into the woods” の有村 望さん。津和野の「地域おこし協力隊」林業チームに他県から移住して参入後、独立。現在は自分で木を伐採する自伐型林家の傍ら、さまざまな木の特徴を生かした木工製作を行う木工作家として精力的に活動しています。大学時代、「『グリム童話』の森」を研究したという有村さんがつくるどうぶつはどれも、グリム童話を思わせる愛嬌溢れる表情が魅力。これほど多種の木材を使い、その特徴を最大限に生かした作品は稀です。
プラスティックにはない、木独特の美しい色や木目、柔らかな手触りは、子どもはもちろん、大人の五感をも満たします。おもちゃとして、オブジェとして、また赤ちゃんのはじめての誕生日や出産祝いにもおすすめです。

●使用樹種・参考例●
・クマ→ネムノキ
・オオカミ→モチノキ
・ウサギ→クマノミズキ
・キツネ→クワ
・リス→ケヤキ
・焚き火→モッコク×ハゼノキ
※使用する木材は、製作状況などによりその都度異なります。

■注意事項/その他
※サイズ参考
クマ:縦10.5cm 横7.5 cm

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5577173
カテゴリ
事業者情報 有村林業
容量 ■お礼品の内容について
・天然木のオブジェ5種+焚き木[各1個(合計6個)]
  原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町

■生産者の声
みなさんもご存知のドイツのメルヒェン集『グリム童話』は、森が舞台のストーリーが半数近くを占めます。学生時代、その「森」に焦点を当てた研究に取り組んだことから、ドイツの林業やドイツ人と森との深い関わりを知り、日本の林業に興味を持ち始めました。そして6年前、森に近い仕事を、と神奈川県から津和野に移住、地域おこし協力隊の林業チームの一員に。独立した現在は、自分で木を伐採する自伐型林家の傍ら、木工作家として活動中です。
森のさまざまなどうぶつたちをかたどったオブジェは、主要作品のひとつ。「この動物、何の木かな?」と話しながら親子で遊んだり、部屋やオフィスに飾ったり……。どうぶつたちの可愛い姿に目も心も和んでいただけたら嬉しいです。
なお、天然木を使っているため、色や木調は均一ではありません。それもまた、木工品ならではの味。ご了承ください。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
2024-06-01~
出荷時期
お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

津和野町の寄附のお礼の品

島根県津和野町
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。

江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。

【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。

【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。