<手づくり>津和野のヒノキでつくったお風呂でも使える「積み木」セット【1321856】

小さな子どもの五感を刺激する天然素材の手づくり積み木
創業以来約70年、津和野の人々の「住」を支え続ける久城木工。本来は建具屋で、公共事業から民間住宅まで幅広く携わってきました。しかし時代の流れと共に既製品が主流となり、和風住宅も激減。現在は地元に残る和風家屋のメンテナンスを担う傍ら、オーダーによるさまざまな木工製品を主に手掛けています。
そんな久城木工のポリシーは、0.05mm単位の緻密な精度を満たしつつ、皆さまの想いや願いを叶える心のこもった製品製作。そしてオリジナリティあふれるものづくり。
「積み木」セットは元々、皆さまからあるプロジェクトの関係者への贈答品として一定数の依頼を受け誕生したお品。しかし、久城木工社長の久城がかねてからつくりたいとアイデアを温め続け、ようやく形になった自信作でもあり、好評の声が続々と届いたことも後押しし、この度ふるさと納税の返礼品に仲間入りしました。久城木工独自の工夫や小さな子どもたちへの切なる願い、安心安全に対する配慮が詰まっています。
「SDGs」(持続可能な開発目標)が叫ばれる今、プラスチック製品のむやみな使用を控え、温もりある木づくり製品を見直そうという動きが世界中に広がり始めています。小さな子どもたちにもっと天然素材に触れ、楽しく遊びながら、自然を愛でる心や豊かな感受性を育んでほしい。職人たちのそんな熱い願いのこもったヒノキの積み木をぜひご自宅で、また贈り物として、お役立てください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5485498 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 有限会社 久城木工 |
容量 |
■お礼品の内容について ・積み木、箱、ネット袋[積み木(立方体4、三角柱4、円柱3)箱1、ネット袋1] 原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町 ■原材料・成分 檜(高津川流域産) ■生産者の声 久城木工の職人たちの緻密さや繊細さは群を抜いています。何十年もの経験から得た技術や知識、応用力は卓越しております。 しかし、ただ「精度が高い」だけではありません。現在皆さまからご要望を受け、木工製品づくりを主に行っていますが、ニーズや想いは実にさまざま。 そうした気持ちにきちんと寄り添いながら、一人ひとりが思い描くイメージに限りなく近いものづくりがしたい、そして実際に楽しくお使いいただき、暮らしを豊かに彩っていただきたい。職人たちはどの製品にも等しく、そんな真摯な想いで向き合っています。 「積み木」セットには、小さな子どもたちにヒノキの心落ち着く自然の香りと優しい手触りを味わいながら、ゆったり伸びやかに遊んでほしい、という願いを込めました。 握ってみると、天然素材の持つ力強さ、どこかほっとするような心地よさを実感していただけるはずです。肌で直に感じるものはとても大切。子どもたちにはぜひ五感を鍛え、自分の感覚を信じて、すくすくと成長してほしいと思います。 |
消費期限 | 【こだわり・その1】 津和野町高津川流域のヒノキを使用 柔らかく温かな手触りと優しい丸み、自然の爽やかな香りが子どもの五感によい刺激を与えます。天然素材ゆえ、耐久性も充分。コロナ禍等の原因で木材の入手が困難な昨今、地元のヒノキに着目した結果、地域活性化につながり、良好な循環が生まれています。 【こだわり・その2】 お風呂の中でも使える 水に濡れても品質を損なわないヒノキ製なので、お風呂の中でも遊べます。入浴時、子どもが積み木で遊んでいる間、しばしお母さんやお父さんが自分の身体を洗ったりシャンプーしたりできれば……、そんな思いもこもっています。ぜひ怪我や事故のないよう、お気をつけてお楽しみください。 【こだわり・その3】 自宅のお風呂がたちまちヒノキ風呂に 「ヒノキ玉」のように、浴槽に入れるとヒノキの香りが浴室中にふわっと広がり、まるでヒノキ風呂に浸かっているよう。自然の香りを楽しみながら、親子でゆったりとしたお風呂タイムをお過ごしください。 【こだわり・その4】 シンプルな形こそが図形の認識力を養う 四角と三角とまる。ベーシックな形が、無垢な子どもの豊かな発想を存分に引き出します。シンプルな形をただ自由に組み立てる、そんな幼児期に大切な「伸びやかな遊び」を支えます。 【こだわり・その5】 乾燥用のネットとお片づけしやすい木箱付き お風呂で使った後に乾かせるようネット状の小さな袋と、子どもが自分でお片づけできるよう木箱の2種をご用意。小さな子どもは蓋の開け閉めが難しいため簡単にお片づけができるように、箱にはあえて蓋は付いていません。また、久城木工の積み木は、子どもが自分で出し入れしやすいよう、あえて箱の高さを積み木より低く設計。積み木本体が箱から若干飛び出ているため、小さな手でも掴みやすい仕様に。 【こだわり・その6】 「お風呂で積み木」で起こる秘密の体験 お風呂でこの積み木を体験すると不思議な体験ができます。それが発想力の原点や「なんで?」という疑問の種につながっていくはずです。どうかその「お風呂で積み木」を親子で体感してみてください。きっと笑顔になれると思います。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
津和野町の寄附のお礼の品
-
絵本作家、画家、装丁家として幅広い活躍を続けた安野光雅。国内…
寄附金額 10,000 円 -
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美…
寄附金額 10,000 円 -
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美…
寄附金額 8,000 円 -
津和野史によれば、祖先の方がこの山狭に群がり咲いていた“つわ…
寄附金額 13,000 円
-
印花文の手法で薄暮に浮かび上がる桜花をしっとりとしました。 …
寄附金額 17,000 円 -
独自考案した純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使い、老舗呉服…
寄附金額 18,000 円 -
洗練された美しさと上品さをも兼ね備えた、津和野の老舗呉服司「…
寄附金額 18,000 円 -
伝統的な西陣織の技を生かし、純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢…
寄附金額 17,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。