<2025年7~8月><時間無制限>ブルーベリー食べ放題 2名分【1272521】

夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津和野町で体験してみませんか?
島根県エコファーム認証ももらっている栽培期間中農薬・化学肥料未使用で栽培した新鮮なブルーベリーを、農園で時間無制限で堪能できる2名分の入園券です。朝、入園し、ランチで抜けて、再園も可能。800本50種類のブルーベリーを食べ比べながら、好みの枝を見つけた喜びや、完熟したブルーベリーの甘い香りを嗅ぎながら、直接、木から実を採って食べる他にはない経験は、夏休みの思い出に彩りを添えてくれるはずです。近隣からは保育園の遠足としても人気を集めています。
心ゆくまでお楽しみください。
■生産者の声
【甘さや酸味の違いを楽しんだり、甘いのを触って見つけたり、楽しんでください】
津和野でブルーベリーファームを営んで15年。皮ごと味わう果物だからこそ、栽培期間中は農薬や化学肥料を一切使わないものを、と思って栽培していますが、もともと農園の環境がいいので虫の影響が少ないうえ、町でも一番陽が長く当たる南側の山の麓にあるため、年々木々も成長し、味もよく、美味しくなってきたように感じます。しかも、津和野の特徴である寒暖差が、糖を閉じ込め甘くなるのも特徴です。
栽培しているブルーベリーの木は、約800本・50品種もあり、それぞれ甘さや酸味の違いがあります。また、ブルーベリーを触って採っていると、だんだんどれが完熟して甘いかわかるようになるのも、食べ放題の楽しみのひとつです。
夏の日中は暑いので、午前中と夕方近くがベストな時間。抜けていただいてもOKです。
ぜひ、お待ちしています。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、津和野ブルーベリーファーム農場より入園券を送付いたします。
※ご利用の際は、入園券に記載の連絡先へ事前に必ず直接電話にてご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※入園券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※入園券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた入園券はご利用頂けません。
※入園券の払戻等は出来ません。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5311184 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 津和野ブルーベリーファーム農場 |
容量 |
■お礼品の内容について ・ブルベリー食べ放題[大人2名様] サービス提供地:島根県津和野町 ■提供サービス 期間:2025年7月20日~8月31日まで毎日開園 開園時間:9:00~17:00 *ブルーベリーが完熟する期間だけの開園となります |
消費期限 | ■使用期限:2025年8月31日 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024-09-01~2025-07-31 |
出荷時期 | 2025年5月下旬以降より、1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
津和野町の寄附のお礼の品
-
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さ…
寄附金額 100,000 円 -
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さ…
寄附金額 170,000 円 -
お茶の生産から加工までを営む「秀翠園」は4代続く老舗お茶屋さ…
寄附金額 17,000 円 -
城跡へ登ったら絶景を眺めながら朝食を 津和野城は800年近…
寄附金額 27,000 円
-
◆四季折々の植物を使ってシルクストールを染める「草木染」体験…
寄附金額 9,000 円 -
うずめ飯は、日本5大名飯のひとつです。 ご飯の下にみつば・椎…
寄附金額 12,000 円 -
観光の合間に体験できる抹茶プランです。 鯉が泳ぐお堀やステン…
寄附金額 8,000 円 -
自ら畑をもち、栽培期間中農薬を使わずに育てた食材を使ってつく…
寄附金額 11,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。