<希少珍味>3年以上熟成させた天然鮎の内臓の塩漬け「うるか」2種セット【1209704】

【3年以上熟成させた希少なうるか】
「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も選定された高津川は、豊かな森林からの清流が保たれ、良質な苔が育ちます。その苔を食べて育った天然の鮎の内臓と塩だけで、3年以上寝かせて発酵を促し、熟成させたうるかです。
うるかは、苦味と独特の香ばしさ、うま味が揃った濃厚な味わいが特徴で、特に西日本では、からすみやコノワタに並ぶ珍味のひとつです。
熱々のご飯にのせたり、酒の肴としてもピッタリですが、熟成発酵させたうるかは旨み成分が多いため料理の隠し味として活用すると、味に独特の深みが加わります。チーズに混ぜてクラッカーにのせて食べるのもおすすめです。
3年以上熟成させた「生地うるか」2個と、鮎の身を加えてマイルドに仕上げた「身うるか」1個をセットにしました。
長期熟成のうるかは、日本でもなかなかお目にかかれない希少性の高い珍味の中の珍味です。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
原料の鮎は津和野町産。加工、梱包は区域外で行っています。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4971605 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 高津川漁業協同組合 |
容量 |
■お礼品の内容について ・生地うるか[30g×2個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から6ヶ月 ・身うるか[30g×1個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から6か月 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
消費期限 | ■生産者の声 【ていねいに一匹ずつ手作業で。あとは時間が旨みを引き出します】 高津川の上流で捕れる鮎は、清流で育った良質な苔を食べて育っているため、鮎そのものの味が濃く、美味しいと評判をいただいています。 脂が乗ってきた8月以降の身が締まった大きな天然の鮎を、一匹ずつ手作業でていねいに内臓を取り出し、塩に漬け、瓶に入れて時々撹拌しながら3年以上熟成させます。 長期熟成させたものは旨みが増し、口当たりもまろやか。 うるかを食べたことのない人に例えて言うなら、アンチョビとイカの塩辛をミックスさせ、そこに苦味を足して濃くしたような味で、なんとも奥深く濃い味わいです。 お酒のアテにはもってこい。塩味が強いので、ほんとに少量ずつ召し上がってください。 20年前まではうるかの熟成樽がこれ以上蔵に置けないというほど鮎が捕れていましたが、気候変動などの影響もあり、年々漁獲高が減って鮎もうるかも希少なものになりつつあります。 貴重な川魚の捨てる部分をなくし、すべて上手に活用してきた先人の知恵を受け継ぎながら作ったうるかの魅力を感じてもらえたらと思っています。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 受付期間外 |
出荷時期 | 申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
津和野町の寄附のお礼の品
-
津和野町を流れる高津川は、国土交通省の水質調査で最も良好な河…
寄附金額 11,000 円 -
清流に生息する鮎とモクズガニ。美味しさを閉じ込めるCAS冷凍…
寄附金額 31,000 円 -
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保た…
寄附金額 15,000 円 -
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保た…
寄附金額 30,000 円
-
ダムがなく、豊かな水が流れる高津川は、天然の鮎が遡上する清流…
寄附金額 24,000 円 -
ダムがなく豊かな水が流れる高津川は、天然の鮎が遡上する清流と…
寄附金額 19,000 円 -
芋煮の里としても知られる津和野。町のシンボル・青野山の火山灰…
寄附金額 10,000 円 -
【こだわりあんを練り上げた3種の羊羹】 いろいろな味を手軽に…
寄附金額 8,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。