1本棒そば打ち 体験 田舎寿司付き 体験チケット

古民家そば打ち体験 1本棒でのそば打ち 雲井の里名物 田舎寿司付き
子どもから大人まで、はじめてのそば打ちでも「つながる」そばがきちんと出来上がるのが「古民家為田屋の手打ちそば道場」のそば打ち体験です。
▼「一本棒古式打ち」がどなたでもできるように
そば打ち体験は、参加人数最大5人まで、所要時間は約3時間です。
打ち方は話題の日本古来の「一本棒古式打ち」を優しく指導いたします。
子どもも大人も外国の方も指導しておりますので、どなたでもそば打ちが可能になります。
▼細切れそばにサヨウナラ。「つながるそば」ができあがる
道場で使用するそばは、オリジナルの「雲井二八そば粉」です。
「今までそばを打ってもうまくつながらなかった」という方でも打ち方を間違えなければ簡単につながります。そば名人がそのコツをお教えいたします。
▼そば処×日本が誇る豊かな食文化×古民家体験
島根県には日本三大そばの一つ「出雲そば」があります。そして、県内の山奥の地域にも一流のそば好きが好む在来種のそば処が複数箇所あり、邑南町もそば処の一つです。
標高の高い邑南町は雲海が発生する地域で、美味しいそばが育つ「霧下地帯」にあたります。冷涼な気候がそばを美味しく育て、霧が立ちこめることでそばに霜が付くのを防ぎ、良質なそばがすくすくと育つ地域です。
邑南町は、古代よりたたら製鉄で栄えたことから農畜産業、食文化が発展し、今も様々な食材が手に入り、伝統的な調理法や食文化が受け継がれています。
そば道場は、築90年の蔵(土蔵)を改築した古民家そば道場です。
ご自分で打たれたそばをご自分で茹でていただき、築150年の古民家の囲炉裏の傍で召し上がっていただきます。そばの他に、地域の産直市「雲井の里」名物の田舎寿司(角寿司)をお付けいたします。
※チケット到着後、直接のご予約をお願いします(日程調整があります)
※交通費は寄附者様のご負担となります
※駐車場完備
※有効期限:発行日より1年間
※当日ご持参いただく物:エプロン、三角巾、タオル
※当日はそば道場貸切りとなります
※画像はイメージです
事業者:古民家為田屋
邑南町の寄附のお礼の品
-
券 チケット 観光 旅行 瑞穂ハイランド 夏 バギー サウナ…
寄附金額 36,000 円 -
券 チケット 観光 旅行 瑞穂ハイランド 夏 バギー サウナ…
寄附金額 19,000 円 -
券 チケット 観光 旅行 瑞穂ハイランド 夏 バギー サウナ…
寄附金額 69,000 円 -
ふるさと邑南町で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月…
寄附金額 25,000 円
-
「家は財産」として大切にされていましたが、インフラが進んだ現…
寄附金額 21,000 円 -
免許を取得されてどのくら経ちますか? あなたの運転は健康です…
寄附金額 32,000 円 -
ふるさと邑南町で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月…
寄附金額 50,000 円 -
ふるさと邑南町で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月…
寄附金額 100,000 円
■寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書について
寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書のお届けに、入金確認後1~2週間程度お時間をいただいております。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒696-0192
島根県邑智郡邑南町矢上6000番地
邑南町役場 産業支援課 商工グループ ふるさと寄附担当 宛
※なお、ワンストップ特例申請後に氏名や住所の変更が生じた場合は、別途届出が必要となりますので、ご寄附日の翌年1月10日までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【ワンストップ特例申請書の受付について】
ワンストップ特例申請書の受付が不備等なく完了した際には、メールにてご連絡させていただきます。なお、文書をご希望される場合は、別途お申し付けいただきますようお願いいたします。
◆◆ご注意下さい◆◆
住民票が邑南町にある方は、返礼品の送付の対象になりません。また、寄附お申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品は承っておりません。あらかじめご了承下さい。
■問い合わせ先
【お礼の品・お礼の品の配送(お届け日など)に関すること】
一般社団法人 地域商社ビレッジプライド邑南 ふるさと納税事業部
TEL ( 0855 ) 97 - 8566
FAX ( 0855 ) 97 - 8567
E-mail furusato@ohnan.com
【寄附全般に関すること】
邑南町役場 産業支援課 商工グループ ふるさと寄附担当
TEL ( 0855 ) 95 - 2565
FAX ( 0855 ) 95 - 0171
E-mail furusato@town-ohnan.jp
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。