全国大会W受賞!奥出雲和牛サーロインステーキ170g×2枚 【牛肉 霜降り ステーキ サーロインステーキ ステーキ肉 サーロイン 黒毛和牛 170g 2枚】

- 幻の黒毛和牛「奥出雲和牛」サーロインステーキ170g×2枚/合計340g
- 品質の高さがたちまち話題となり、高まった人気に生産量が追いつかず「幻の黒毛和牛」と呼ばれるようになりました。
- お肉本来の旨みと風味。風味豊かな赤身と、口の中でとろける上品な甘さの霜降りが抜群のバランス!
- 柔らかい肉質なので、噛めば噛むほどジューシーな旨味がのどの奥に落ちていきます。
- 出産から成牛まで、奥出雲で一貫して育て上げる生産体制。移動や環境の変化に伴うストレスがないため、肉質に悪影響がありません。
- 子牛から成牛まで一貫して育て上げる飼育法は、飼育頭数が限られるため、奥出雲和牛の生産数を希少なものとしています。
- 冷蔵でお届けするので、新鮮な美味しさをお楽しみいただけます。
- ※到着後はすぐに冷蔵庫に入れていただき、お召し上がりください。
\冷蔵だからおいしさが違う!!/
牛飼いの神の地として、古くより牛とのかかわりの深い奥出雲地方。
大自然の恵みと受け継がれてきた人の技が最高級と呼べる和牛を生みだしました。
「奥出雲和牛」は、第12回全国和牛能力共進会にて肉牛の部“全国1位”と“脂肪の質特別賞”をW受賞しており、脂の甘みとコクが格別です。
風味豊かな赤身と、口の中でとろける上品な甘さの霜降りが、抜群のバランスの奥出雲和牛。
最高級のサーロインを使用したステーキ肉は
柔らかい肉質で、噛めば噛むほど旨みが広がります。
奥出雲和牛の旨みをしっかりと味わえるステーキ肉。
アウトドアやキャンプにもおすすめです!
170gのステーキ肉が2枚の、計340gで
ご家族やご友人とのお食事にぴったり。
冷蔵配送なので、新鮮な美味しさをそのままお届け!
鮮度抜群の美味しさをお楽しみください。
===========
【容量】
サーロインステーキ170g×2枚
合計340g
(奥出雲和牛100%)
【原材料】
奥出雲和牛
【原産地・加工地】
島根県
※配送先が離島の場合は配送不可地域のためご寄附をキャンセルとさせていただきます。予めご了承ください。
【奥出雲和牛 ブランド牛 黒毛和牛 和牛 霜降り サーロインステーキ サーロイン ステーキ ステーキ肉 170g 2枚 冷蔵 牛肉 国産 BBQ バーベキュー アウトドア キャンプ キャンプ飯 贅沢 ご褒美 高級 お祝い 贈り物 贈答 贈呈 プレゼント ギフト】
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 2974002 |
カテゴリ | |
事業者情報 | JAしまね畜産加工所 |
容量 |
サーロインステーキ170g×2枚 合計340g (奥出雲和牛100%) |
消費期限 | 発送日含め5日 到着後はすぐに冷蔵庫に入れていただきお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | 牛肉 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年受付 |
出荷時期 | ※お届け日時のご指定ができます。 ※ご不在等により返礼品を受け取れなかった場合の再発送は致しかねますのでご了承ください。 ※お届け予定日がご不在の場合、お届け予定日から20日前までに株式会社ワールドワンまで、電話かメールにてご相談ください。 ※配送先が離島の場合は配送不可地域のためご寄附をキャンセルとさせていただきます。予めご了承ください。 ※※ご注意※※ 郵便振込にてお申込みの方は入金確認にお時間をいただくため、余裕をもって指定日をご選択ください。 なお、入金確認日によっては指定日の変更をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ▼配送について 配送業者:ヤマト運輸 ・長期ご不在のご予定や配送についてのご要望がありましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。 【お問い合わせ先】 奥出雲町ふるさと納税委託業者 株式会社ワールドワン 電話番号:050-3613-2232 (平日9:00~17:15) メール:inquiry@worldone-inc.jp |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
【お礼の品の配送について】 奥出雲町ふるさと納税委託業者 株式会社ワールドワン 電話番号:050-3613-2232 (平日9:00~17:15) メール:inquiry@worldone-inc.jp 【お礼の品の内容について】 JAしまね雲南地区本部畜産加工所 ☎0854-76-3631 |
奥出雲町の寄附のお礼の品
-
全国大会W受賞!奥出雲和牛を色々な食べ方で楽しみたい方へ! …
寄附金額 83,000 円 -
全国大会W受賞!奥出雲和牛を色々な食べ方で楽しみたい方へ! …
寄附金額 83,000 円 -
全国大会W受賞!奥出雲和牛すき焼き肉でみんな笑顔に! \毎月…
寄附金額 300,000 円 -
全国大会W受賞!奥出雲和牛すき焼き肉でみんな笑顔に! \毎月…
寄附金額 500,000 円
-
全国大会W受賞!奥出雲和牛すき焼き肉でみんな笑顔に! \毎月…
寄附金額 1,000,000 円 -
全国大会W受賞!奥出雲和牛すき焼き肉でみんな笑顔に! \毎月…
寄附金額 110,000 円 -
全国大会W受賞!奥出雲和牛すき焼き肉でみんな笑顔に! \毎月…
寄附金額 200,000 円 -
全国大会W受賞!!至高の牛しゃぶ。幻の黒毛和牛のしゃぶしゃぶ…
寄附金額 1,000,000 円
本町は、斐伊川源流を有する島根県東部中国山麓部に位置し、この環境を背景とした豊富な砂鉄と水源により、古くは出雲国風土記の時代から製鉄を生業にしてきました。
『たたら製鉄』で必要とされる砂鉄は、山地の山肌を削って採掘し、『鉄穴流し』と呼ばれる斐伊川から水路を引いて引き込んだ水流を利用した手法で採取します。
砂鉄の採取後、緩やかになった地形と水路を利用し、米、ソバ、大豆などを栽培したことが、現在の本町の豊かな里山風景を作り出しました。
山地からしみ出るミネラルたっぷり含んだ水に育まれたこれらの農産物は、高い評価を頂いております。
豊かな自然と歴史を守り、町民の方々が生き生きとできる町づくりへのご協力を宜しくお願いします。
【奥出雲町 プライバシーポリシー(概要)】
奥出雲町ふるさと納税(以下「当町」といいます)は、寄附者様からお預かりした個人情報を適切に管理するため、次のとおり基本的な方針を定めています。
1. 利用目的
当町は、寄附金の受付や返礼品の発送、イベント情報のご案内など、ふるさと納税関連業務を円滑に行うために必要な範囲でのみ、個人情報を利用します。
2. 管理体制
当町は、個人情報保護法および奥出雲町個人情報保護条例に則り、個人情報の不正アクセス・漏えい・紛失等を防止するための安全管理措置を講じます。
3. 第三者への提供
当町は、関係法令に基づく場合を除き、寄附者様の同意なく個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、返礼品の発送や広報関連業務などを委託する場合がありますが、その際は委託先を適切に監督します。
4. 開示・訂正・利用停止等
個人情報に関する開示・訂正・利用停止のご要望や、その他お問い合わせにつきましては、下記連絡先までお申し出ください。
▼詳細なプライバシーポリシー・個人情報の取り扱いについて
当町公式ホームページにて公開しております。あわせてご確認ください。
【お問い合わせ先】
奥出雲町 政策企画課 ふるさと応援寄附担当
E-mail:furusato@town.okuizumo.shimane.jp
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。